• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規樹立ヒト悪性グリオーマ幹細胞株を用いた分化誘導制御分子群の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24701007
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍診断学
研究機関熊本大学

研究代表者

南部 晶子  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 研究員 (40572087)

研究協力者 荒木 令江  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 准教授 (80253722)
永井 美奈子  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 技術補佐員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードがん幹細胞 / 分化 / 細胞外マトリックス / 接着分子 / 脳腫瘍 / プロテオミクス / DNAマイクロアレイ / 融合プロテオミクス / 分化ニッチ / プロテオーム / 分化誘導 / 細胞接着因子 / 腫瘍マーカー
研究概要

本研究では、悪性脳腫瘍患者組織から、グリオーマ幹細胞様細胞 (GSC) を単離・樹立し、GSCとGSCを分化させた分化誘導モデルにおいて特異的に発現変動する分子群を融合プロテオミクス法により解析した。その結果、GSCの分化制御に関わる細胞外マトリックスとそのレセプター群からなる「分化ニッチ」の存在を証明し、GSCの分化誘導機構に分化ニッチ形成が重要であることを明らかにした。さらに、検証実験の結果、分化ニッチの形成促進は、GSCの腫瘍原生を低下させて化学療法・放射線療法感受性を増加させること、すなわち分化ニッチは悪性グリオーマの治療ターゲットとなることをマウス頭蓋内移植モデルにて明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Glioma initiating cells form a differentiation niche via the induction of extracellular matrices and integrinαV2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Niibori- Nambu, Midorikawa U, Mizuguchi S, Hide T, Nagai M, Komohara Y, Nagayama M, Hirayama M, Kobayashi D, Tsubota N, Takezaki T, Makino K, Nakamura H, Takeya M, Kuratsu K, Araki N
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8(5)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrated proteomics identified novel activation of dynein IC2-GR-COX-1 signaling in NF1 disease model cells2013

    • 著者名/発表者名
      Hirayama M, Kobayashi D, Mizuguchi S, Morikawa T, Nagayama M, Midorikawa U, Wilson MM, Nambu Akiko Niibori, Yoshizawa AC, Kawano S, Araki N
    • 雑誌名

      Mol Cell Proteomics

      巻: 12(5) ページ: 1377-94

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epiplakin modifies the motility of the HeLa cells and accumulates at the outer surfaces of 3-D cell clusters2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada H, Nambu- Niibori A , Wilson-Morifuji M, Mizuguchi S, Araki N, Sumiyoshi H, Sato M, Mezaki Y, Senoo H, Ishikawa K, Hatano Y, Okamoto O, Fujiwara S
    • 雑誌名

      J Deramatol

      巻: 40(4) ページ: 249-58

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glioma Initiating Cells Form a Differentiation Niche Via the Induction of Extracellular Matrices and Integrin aV2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Niibori-Nambu, Uichi Midorikawa, Souhei Mizuguchi, Takuichiro Hide, Minako Nagai,Yoshihiro Komohara, Megumi Nagayama, Mio Hirayama, Daiki Kobayashi, Nobuyuki Tsubota,Tatsuya Takezaki, Keishi Makino, Hideo Nakamura, Motohiro Takeya, Junichi Kuratsu, Norie Araki
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8(5) 号: 5 ページ: e59558-e59558

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0059558

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epiplakin modifies the motility of the HeLa cells and accumulates at the outer surfaces of 3-D cell clusters.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada H, Nambu-Niibori A, Wilson-Morifuji M, Mizuguchi S, Araki N, Sumiyoshi H, Sato M, Mezaki Y, Senoo H, Ishikawa K, Hatano Y, Okamoto O, Fujiwara S
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 40 号: 4 ページ: 249-58

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12076

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrated proteomics identified novel activation of dynein IC2-GR-COX-1 signaling in NF1 disease model cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirayama M, Kobayashi D, Mizuguchi S, Morikawa T, Nagayama M, Midorikawa U, Wilson MM, Nambu AN, Yoshizawa AC, Kawano S, Araki N.
    • 雑誌名

      Molecular & Cellular Proteomics

      巻: 28 号: 5 ページ: 1377-94

    • DOI

      10.1074/mcp.m112.024802

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of RIZ1 to regulation of proliferation and migration of a liver fluke-related cholangiocartinoma cell2012

    • 著者名/発表者名
      Khaenam P, Niibori A , Okada S, Jearanaikoon P, Araki N, Limpaiboon T
    • 雑誌名

      Asian Pac J Cancer Prev

      巻: 13 (8) ページ: 4007-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Integrated Proteomics Identified the Differentiation Niche Induced by Glioma Stem Cells2013

    • 著者名/発表者名
      A. Niibori Nambu, U Midorikawa, S. Mizuguchi, T. Hide, M. Nagai, Y. Komohara, M. Nagayama, M. Hirayama, D. Kobayashi, H. Nakamura, M. Takeya, J. Kuratsu, N. Araki
    • 学会等名
      The Human Proteome Organization (HUPO) 12^<th> Annual World Congress
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Integrated Proteomics Identified the Differentiation Niche Induced by Glioma Stem Cells2013

    • 著者名/発表者名
      A. Niibori Nambu
    • 学会等名
      The Human Proteome Organization (HUPO) 12th Annual World Congress
    • 発表場所
      神奈川県横浜市国際展示場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「神経線維腫症2型」母斑と母斑症皮膚科臨床アセット152013

    • 著者名/発表者名
      荒木令江, 南部晶子, 小林大樹
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 神経線維腫症2型2013

    • 著者名/発表者名
      荒木令江, 南部晶子, 小林大樹
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi