• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所温熱化学療法は転移リンパ節に対しても有効な治療法となりうるか

研究課題

研究課題/領域番号 24701027
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床腫瘍学
研究機関愛媛大学

研究代表者

吉田 素平  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (60380218)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード癌 / 転移リンパ節 / 温熱化学療法
研究概要

消化器癌治療における低侵襲治療には限界が存在し、早期癌(胃・大腸)の治療はリンパ節転移の有無のみで侵襲度が大きく異なるのが現状である。金属磁性体と抗癌剤を同時包埋したリポソーム(DML)に誘導加熱を行うことで腫瘍局所と所属転移リンパ節を同時に治療することを目的とし、実験を行った。リンパ節転移を有する腫瘍モデルのの盲腸の原発巣に免疫DMLを注入し、転移リンパ節を染色して金属磁性体の移行を調べたが満足のいく集積は認められず、新たにマイクロバブルリポソームを作製した。その結果、マイクロバブルリポソームは転移リンパ節への取り込みがDMLよりも高い結果が得られ、これを用いて現在も実験を継続中である。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 日本消化器外科学会総会

    • 著者名/発表者名
      吉田素平
    • 学会等名
      胃癌腹膜播種症例に対する切除術の功罪
    • 発表場所
      富山市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本臨床外科学会総会

    • 著者名/発表者名
      吉田素平
    • 学会等名
      後期高齢者の胃癌手術症例についての検討
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] エキスパートが教える内視鏡外科手術,GISTに対する腹腔鏡下胃局所切除術2013

    • 著者名/発表者名
      吉田素平
    • 出版者
      へるす出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi