研究課題/領域番号 |
24710024
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工 |
研究代表者 |
岩崎 杉紀 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, その他部局等, 准教授 (30535274)
|
研究協力者 |
北川 裕也
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 積乱雲 / 成層圏 / 水蒸気 / 人工衛星 / リモートセンシング / 対流活動 |
研究成果の概要 |
雷雲とも言われる積乱雲は、その雲の頂きの直接観測が非常に危険で難しいため、直上の成層圏に及ぼす役割は知られていない。本研究では、成層圏まで達する極度に発達した積乱雲が成層圏にどれほど物質(水蒸気など)を運搬するのか最新の人工衛星のデータ解析により調べた。 まず観測センサによる積乱雲の見え方の差を比較した。また、激しい上昇流によって雲頂の温度が1分間でも変わることも分かった。これらは世界に先駆けて論文として発表した。これらの研究を経て、積乱雲そのものではなく、積乱雲から派生した雲(国内では無名の特殊な雲)が成層圏に物質を運んでいることを示す傍証が得られ、これは今後の研究課題となった。
|