• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

”地球の限界(化学汚染)”定量化に向けた統合的環境リスク評価手法のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 24710037
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関総合地球環境学研究所

研究代表者

半藤 逸樹  総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 特任准教授 (40446266)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード化学汚染 / 地球の限界 / 統合的環境リスク評価 / 残留性有機汚染物質 / 全球多媒体・生物濃縮モデル / ベイズ不確実性解析 / 海棲哺乳類大量へい死イベント / 人間-自然系の限界リスク / ストックホルム条約 / 高次消費者
研究成果の概要

海棲哺乳類のへい死イベントに関するデータと全球多媒体モデルFATEのポリ塩化ビフェニル(PCBs)の暴露量予測から統合的環境リスク評価手法をデザインするための研究を行った.海棲哺乳類の大量へい死が起こり得るPCBsの臨界暴露量を定義し,化学汚染のホットスポット(地中海や北西ヨーロッパ沿岸域)を特定した.この臨界暴露量は,化学汚染の閾値と限界を評価するための尺度であり,「地球の限界」や「人間-自然系の限界リスク」のような新しいパラダイムを補完する.本研究で構築した統合的環境リスク評価手法は,海生哺乳類大量へい死イベントにおける化学汚染と騒音被害の相対的重要性を評価することに応用し得る.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Integrating the planetary boundaries and global catastrophic risk paradigms2014

    • 著者名/発表者名
      Baum, S.D., Handoh, I.C.
    • 雑誌名

      Ecological Economics

      巻: 107 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.ecolecon.2014.07.024

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modelling exposure of oceanic higher trophic-level consumers to polychlorinated biphenyls: Pollution ‘hotspots’ in relation to mass mortality events of marine mammals2014

    • 著者名/発表者名
      Handoh, I.C., Kawai, T.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 85 号: 2 ページ: 824-830

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2014.06.031

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pyrene induces a reduction in midbrain size and abnormal swimming behavior in early-hatched pufferfish larvae.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Y., Kurokawa, D., Murakami. Y. et al.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 85 号: 2 ページ: 479-486

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2014.04.022

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海洋を含む化学物質の全球動態モデルの構築2014

    • 著者名/発表者名
      河合 徹・鈴木 規之・半藤 逸樹
    • 雑誌名

      地球環境

      巻: 19 ページ: 147-154

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 専門教育への期待 ~ 専門家不在の「地球環境問題」を誰が解決するのか?2014

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹
    • 雑誌名

      産業と教育(H26)

      巻: 9 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Metric for Long-Range Transport Potential of Chemicals2014

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Jagieo, K., Sosnowska, A., Odziomek, K., Gajewicz, A., Handoh, I.C., Puzyn, T., Suzuki, N.
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 48 ページ: 3245-3252

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nervous system disruption and concomitant behavioral abnormality in early-hatched pufferfish larvae exposed to heavy oil2012

    • 著者名/発表者名
      Masahumi Kawaguchi, Yuki Sugahara, Tomoe Watanabe, Kouta Irie, Minoru Ishida, Daisuke Kurokawa, Shin-Ichi Kitamura, Itsuki C. Handoh, Kei Nakayama, Yasunori Murakami.
    • 雑誌名

      Enviromental Science and Pollution Research

      巻: (in press) 号: 7 ページ: 2488-2497

    • DOI

      10.1007/s11356-012-0833-0

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全球多媒体モデル FATE による臨界暴露量予測: 環境リスク評価の一元化に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹・河合徹
    • 学会等名
      第20回日本環境毒性学会研究発表会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 全球多媒体モデルFATEは海棲哺乳類のPCBs生物濃縮を予測できるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹・河合徹
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都大学百周年記念時計台記念館、芝蘭会館、芝蘭会館別館
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 残留性有機汚染物質の海洋水産資源への曝露予測手法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      河合徹・半藤逸樹・鈴木規之
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都大学百周年記念時計台記念館、芝蘭会館、芝蘭会館別館
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 化学汚染(地球環境問題)の解決に資する研究: 「化学的不均衡」を乗り越えるために2014

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹
    • 学会等名
      新潟県三条ロータリークラブ定例会
    • 発表場所
      新潟県三条市
    • 年月日
      2014-05-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] International Pellet Watchの連携によるPCBs汚染海域の推定2013

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹・伊東万木・高田秀重・河合徹
    • 学会等名
      第22回環境化学討論会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 発生源寄与率解析に基づく塩素・臭素系有機汚染物質の長距離輸送特性の評価2013

    • 著者名/発表者名
      河合徹、Karolina JAGIEllO、Agnieszka GAJEWICZ、Tomasz PUZYN、鈴木規之、 半藤逸樹
    • 学会等名
      第22回環境化学討論会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Designing Backcasting Scenarios of Regional Socio-energy Systems for Disaster-resilient Communities2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishita, Kazumasu Aoki, Go Yoshizawa, Kensuke Yamaguchi, Itsuki C. Handoh
    • 学会等名
      Energy Systems in Transition: Inter- and Transdisciplinary Contributions
    • 発表場所
      Karlsruhe, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地球環境研究における"レジリエンス"と"リスク"の統合2013

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹
    • 学会等名
      第3回環境レジリエンスに関する研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域のレジリアンスに着目した社会・エネルギーシステムの 将来シナリオ作成 -大阪府吹田市を対象としたケーススタディ-2013

    • 著者名/発表者名
      木下裕介・青木一益・吉澤剛・山口健介・半藤逸樹
    • 学会等名
      第33回エネルギー・資源学会研究発表会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Transforming a regional socio-ecological system within Planetary Boundaries2013

    • 著者名/発表者名
      Handoh, I.C.
    • 学会等名
      The 1st Asia Future Conference
    • 発表場所
      Bangkok
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Modelling marine pollution ‘hotspots’ in the globe: A critical assessment for the relationship between PCBs exposures and mass mortality events of marine mammals2013

    • 著者名/発表者名
      Handoh, I.C., and Kawai, T.
    • 学会等名
      The 7th International Conferences on Marine Pollution and Ecotoxicology
    • 発表場所
      The University of Hong Kong, Hong Kong
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] レジリアンス概念論2012

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹
    • 学会等名
      金沢大学シンポジウム「里山・里海とレジリアンス 〈再生〉の当事者としての私たち」
    • 発表場所
      金沢市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Transdisciplinary Risk Assessment Framework to Define Planetary Boundaries for Chemical Pollution2012

    • 著者名/発表者名
      Handoh, I.C., and Kawai, T.
    • 学会等名
      World Congress on Risk 2012: Risk and Development in a Changing World
    • 発表場所
      The Sydney Convention and Exhibition Centre, Sydney
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学汚染のPlanetary Boundariesをデザインする2012

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹・河合徹
    • 学会等名
      第21回環境化学討論会
    • 発表場所
      松山市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 全球多媒体モデルを用いた残留性有機汚染物質の発生源寄与解析2012

    • 著者名/発表者名
      河合 徹・鈴木規之・半藤逸樹
    • 学会等名
      第21回環境化学討論会
    • 発表場所
      松山市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 水資源アセスメントのための全球水資源モデル予測に対する不確実性解析の試み2012

    • 著者名/発表者名
      今川智絵, 花崎直太, 加藤久明, 濱崎宏則, 渡部慧子, 半藤逸樹
    • 学会等名
      第20回日本雨水資源化システム学会大会
    • 発表場所
      沖縄県座間味村離島振興総合センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] A Bayesian Uncertainty Analysis of the Modelled Surface- and Ground-Water Flows in an Agricultural Watershed2012

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, C., Handoh, I.C., Takeuchi, J.
    • 学会等名
      PAWEES 2012 International Conference
    • 発表場所
      Nonthaburi, Thailand
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 統合知(方法論) 立本成文 編 「人間科学としての地球環境学~人とつながる自然・自然とつながる人」2013

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹・大西健夫
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      京都通信社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 地球システムと未来可能性 立本成文 編 「人間科学としての地球環境学~人とつながる自然・自然とつながる人」2013

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      京都通信社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] レジリアンス概念論 香坂玲編「地域のレジリアンス―大災害の記憶に学ぶ―」2012

    • 著者名/発表者名
      半藤逸樹 ・窪田順平
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      清水弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] アプリ「環境観でつながる世界」

    • URL

      http://www.consilience-cyberspace.com/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi