研究課題/領域番号 |
24710057
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宇井 彩子 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (00469967)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | LKB1 / クロマチンリモデリング / DSB修復 / AMPK2 / SWI/SNF / ATM / SWi/SNF / 細胞がん化 / 癌治療 / DNA二本鎖修復 |
研究概要 |
がん抑制遺伝子のLKB1 は、細胞質で細胞増殖・細胞極性・エネルギー代謝に関与することが知られていた。私は、新たにLKB1 がDNA 二重鎖切断後に核内でクロマチン制御因子を制御するという新規機能を発見した。LKB1はクロマチンリモデリング因子のSWI/SNF複合体と相互作用し、そのクロマチンへの集積に必要であり、機能制御にかかわることを明らかにした。また、LKB1だけでなく、その下流のAMPK2キナーゼもこのクロマチンリモデリングの機能の制御にかかわることを明らかにした。この結果は、論文として国際誌に発表した(Ui et al. 2014. Oncogene)。
|