• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌攪乱物質のクリティカルウインドウ曝露による発生影響の精査

研究課題

研究課題/領域番号 24710072
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関有明工業高等専門学校

研究代表者

山口 明美  有明工業高等専門学校, その他部局等, 技術専門職員 (90399262)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生物・生体工学 / 電力工学 / 発生・分化 / マイクロアレイ / 初期発生影響評価 / ビスフェノールA / エストロゲン / ビスフェノールS / 該当なし
研究成果の概要

研究者らは,ナノ秒,数キロボルトの高電界パルスをメダカ卵に印加することでメダカ卵膜の物質透過性を一時的に高め,容易に物質を導入する新技術を開発した.女性ホルモンであるエストロゲン(E2),E2様作用が疑われるビスフェノールA(BPA)およびビスフェノールS (BPS)等を導入し発生を観察したところ,濃度依存的に胚体,心臓,血球や血管の形成異常,孵化後の遊泳異常や骨格の奇形が見られた.また,DNAマイクロアレイにより各物質を導入したメダカ卵の遺伝子発現解析を行ったところ,各物質特異的に発現変動しており,特異的な形態異常や発生毒性に関連していると考えられる遺伝子群が検出できた.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] (1)Induction of the estrogen-responsive genes encoding choriogenin H and L in the liver of male medaka (Oryzias latipes) upon exposure to estrogen receptor subtype-selective ligands2015

    • 著者名/発表者名
      A. Yamaguchia, K. Kato, A. Koji, N. Tominaga
    • 雑誌名

      J. Appl. Toxicol.

      巻: 35 号: 7 ページ: 752-758

    • DOI

      10.1002/jat.3063

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Pulsed Power Supply for Material Incorporation into Medaka (Oryzias latipes) Eggs2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kubo, Akemi Yamaguchi, Nobuaki Tominaga, Susumu Kono
    • 雑誌名

      2012 International Symposium on Technology for Sustainability (ISTS2012)

      巻: 1 ページ: 297-300

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ワーファリンの高電界パルスによるメダカ卵への導入と催奇形性の評価2015

    • 著者名/発表者名
      小川寛央,石橋拓也,山口明美,河野晋,冨永伸明
    • 学会等名
      第52回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Pulsed Power Parameters on Material Incorporation Technique into Medaka (Oryzias latipes) Eggs2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Fukuhara, Munetsugu Yoneda, Akemi Yamaguchi, Nobuaki Tominaga, and Susumu Kono
    • 学会等名
      5th Euro-Asian Pulsed Power Conference,EAPPC-2014
    • 発表場所
      熊本大学黒髪南キャンパス
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 初期発生メダカ卵への電気パルス印加による物質導入及びその発生影響2014

    • 著者名/発表者名
      石橋拓也,福原義剛,山口明美,河野晋,冨永伸明
    • 学会等名
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高電界パルスによるメダカ(Oryzias latipes)卵への物質導入-物質導入量の増加を目的とした電圧パルスの連続印加および分子量と導入効率についての検討-2013

    • 著者名/発表者名
      山口 明美,福原義剛,河野晋,冨永伸明
    • 学会等名
      第19回日本環境毒性学会研究発表会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区白山)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ビスフェノールAの新規物質導入法による発生影響評価2013

    • 著者名/発表者名
      山口 明美,福原義剛,河野晋,渡辺咲子,中田晴彦,有薗幸司,冨永伸明
    • 学会等名
      フォーラム2013衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規物質導入法を用いたビスフェノール類の発生影響評価2013

    • 著者名/発表者名
      山口 明美,福原義剛,河野晋,渡辺咲子,中田晴彦,有薗幸司,冨永伸明
    • 学会等名
      環境ホルモン学会第16回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学山上会館(東京都文京区本郷)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement of Pulsed Power System for Incorporating Materials into Medaka (Oryzias latipes) Eggs2012

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kono, Akemi Yamaguchi, Takahiro Kubo, Yasutaka Imamura, Nobuaki Tominaga
    • 学会等名
      9th International Bioelectrics Symposium (BIOELECTRICS 2012)
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] 高電界極短パルスと低電界パルスを組み合わせた受精卵への物質導入技術2014

    • 発明者名
      河野晋,山口明美,冨永伸明
    • 権利者名
      河野晋,山口明美,冨永伸明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-120148
    • 出願年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi