• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体に学び・生体を凌駕する超高性能細胞分離・非標識検出法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 24710135
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関大阪大学 (2013-2014)
名古屋大学 (2012)

研究代表者

岡本 行広  大阪大学, 基礎工学研究科, 講師 (50503918)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード循環腫瘍細胞 / マイクロ流体デバイス / 非侵襲分離 / 非標識検出 / 抽出 / CTC / 非標識 / バイオミメティック / プロテアーゼ
研究成果の概要

従来法では、非侵襲的な循環腫瘍細胞(circulating tumor cell: CTC)の分離・同定は不可能であった。しかし、今回の研究により非侵襲的かつ簡便なCTCの分離同定の可能性を見出すことに成功した。このことで分離・増殖させたCTCを利用した医学研究の推進が期待される。さらに、細胞分離手法を改良することで細胞分離および細胞内分子(DNA, RNA)の抽出を可能とする手法の開発に成功した。本手法では細胞の回収および細胞内分子の抽出が簡便でありサンプルロスの抑制も期待できる。このため本手法はCTCのような希少細胞の分離・細胞内分子の抽出に適した手法になりうると期待できる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a microRNA extraction chip from human tumor cells2015

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Okamoto, Ayato Hibito, Noritada Kaji, Manabu Tokeshi, Yoshinobu Baba
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku

      巻: 64 ページ: 9-13

    • NAID

      130004732535

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DEVELPOEMENT OF NOVEL CIRCULATING TUMOR CELLS SEPARATION AND NON-LABELING DETECTION BY CIRCULATING TUMORSEPARATION AND NON-LABELING DETECTION BY CIRCULATING TUMOR CELLS’ SPECIFIC PROPERTIES2012

    • 著者名/発表者名
      ,Kouhei Ootsuka, Yukihiro Okamoto, Tetsunari Hase, Manabu Tokeshi Noritada Kaji, Yoshinori Hasegawa Yoshinobu Baba
    • 雑誌名

      Micrototal analysis system 2012

      巻: 1 ページ: 1123-1125

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞表層改質による単一細胞抽出法の創成.2014

    • 著者名/発表者名
      岡本行広、大川智生、小野島大介、湯川博、渡慶次学、馬場嘉信
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス, (広島県、東広島市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Single Cell RNA Extraction by Bioinspired Silicification2014

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Okamoto, Tomoki Okawa, Daisuke Onoshima, Hiroshi Yukawa Manabu Tokeshi, Yoshinobu Baba
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2014
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 簡便な稀少細胞同定・回収方法の創成2014

    • 著者名/発表者名
      岡本 行広・湯川 博・渡慶次 学・馬場 嘉信
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一細胞解析のためのバイオミメティック細胞表層改質法の創成2013

    • 著者名/発表者名
      岡本 行広・渡慶次 学・馬場 嘉信
    • 学会等名
      第73回分析化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 血中希少循環腫瘍細胞の簡便・安価な非標識検出法および回収法の創成2013

    • 著者名/発表者名
      岡本行広、長谷哲成、渡慶次学、長谷川好規、馬場嘉信
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 草津, 滋賀
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] PCR内蔵型DNAチップ 試料分析講座」2016

    • 著者名/発表者名
      岡本行広, 加地範匡, 渡慶次学, 馬場嘉信
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 現代化学2013

    • 著者名/発表者名
      岡本行広 馬場嘉信
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      東京化学同人
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] 細胞分離法2013

    • 発明者名
      岡本行広、大林桃子、山本美華、馬場嘉信
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-05-14
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] 循環腫瘍細胞の検出方法2012

    • 発明者名
      岡本 行広 大塚康平、長谷哲成、渡慶次学、長谷川好規、馬場嘉信
    • 権利者名
      岡本 行広 大塚康平、長谷哲成、渡慶次学、長谷川好規、馬場嘉信
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-181987
    • 出願年月日
      2012-08-21
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi