• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨の形成に関連する遺伝子をマーカーに用いたサンゴ礁のリスク管理

研究課題

研究課題/領域番号 24710275
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 資源保全学
研究機関東京経済大学

研究代表者

大久保 奈弥  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (50401576)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードサンゴ / 幼生 / 石灰化 / キクメイシ科 / coral
研究成果の概要

海洋酸性化や人為的撹乱によりさんご礁が受ける影響を調べるため、骨格の成長率測定といった生態学的・地質学的レベルでの観察が行われている。骨格ができる以前の、幼生における骨の形成を調べれば、各海域でのサンゴのストレスをいち早く発見し、さんご礁の予防的管理を行うことが出来ると考え、幼生におけるカルシウム形成量を測定した。その結果、後期プラヌラにおいてカルシウム量が上がり、骨片のようなものが既につくられているのではないかと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] An economic and ecological consideration of commercial coral transplantation to restore the marine ecosystem in Okinawa, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      N.Okubo & A. Onuma
    • 雑誌名

      Ecosystem Services

      巻: 11 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1016/j.ecoser.2014.07.009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct evidence of sexual reproduction in the zebra coral, Oulastrea crispata (Anthozoa, Scleractinia), in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Zayasu, K. Miyazaki, YT. Lien, N. Okubo
    • 雑誌名

      Invertebrate reproduction & Development

      巻: TINV_I 号: 2 ページ: 1006340-1006340

    • DOI

      10.1080/07924259.2015.1006340

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サンゴ礁の保全における移植の現状と展望2014

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 7 号: 1 ページ: 54-58

    • DOI

      10.14927/reeps.7.1_54

    • NAID

      130004661691

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative embryology of eleven species of stony corals (scleractinia)2013

    • 著者名/発表者名
      Nami Okubo, T Mezaki, Y Nakano, YT Lien, H Fukami, DC Hayward and EE Ball
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サンゴの移植に関する現状と考察2014

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥
    • 学会等名
      ベントス学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イシサンゴ目の発生様式は1種の例外を除いて大きく2つのグループに分かれる2013

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥・目崎拓真、野澤洋耕、中野義勝、YT Lien、深見裕伸、DC Hayward、EE Ball
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • 発表場所
      宮城教育大学:仙台市青葉区
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] サンゴ移植の問題点を改善する種苗利用の経済学的考察2012

    • 著者名/発表者名
      大久保奈弥・大沼あゆみ
    • 学会等名
      環境経済政策学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi