研究課題/領域番号 |
24720009
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
西村 正秀 滋賀大学, 経済学部, 准教授 (20452229)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 知覚 / 非概念主義 / 視覚的注意 / アイコニック・メモリ / 時間的経験 / 生得主義 / 哲学 / 知覚経験の時間的構造 / 概念 |
研究概要 |
本研究では「知覚内容は非概念的であるのか」という問題に、視覚的注意に関する科学的知見を踏まえた上で解答を与えた。成果は次の三点に要約できる。(1)視覚的注意に関する科学的知見は非概念主義を十分には支持しない。(2) 視覚的注意と関係する視覚記憶についての科学的知見も非概念主義を十分には支持しない。むしろ、これらは概念主義に親和的である。(3)知覚経験が多重的な概念的内容を持つか否かは、知覚経験の時間的性質に関する更なる検討が必要である。
|