研究課題/領域番号 |
24720073
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 京都大学 (2013-2015) 慶應義塾大学 (2012) |
研究代表者 |
八代 嘉美 京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (30548566)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 科学コミュニケーション / 再生医療 / iPS細胞 / キメラ動物 / クローン / サイエンス・フィクション / 生命科学 / 幹細胞研究の社会受容 |
研究成果の概要 |
今日、再生医療を中心とする再生医療は社会から大きな注目を浴びているが、その領域が先端であるため、一般の人々にとっては実際に何が行われているのかの詳しいことは伝わりにくい。こうした話題は「フィクション」を創るための材料としてはもっとも有益なものであり、中でも科学を扱う「サイエンス・フィクション(SF)」では多くの生命科学が描かれていた。本研究では、SFでのライフサイエンス像は必ずしも科学的に正確でないのと同時に、キメラ動物やクローンのように「気味の悪いもの」としてネガティブな感情に繋がるものとなっていた。こうした研究を通じて、社会の生命科学受容を理解し、適切な情報発信に繋げる必要がある。
|