• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世初期の堂上における『万葉集』受容について

研究課題

研究課題/領域番号 24720096
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関関西大学 (2014)
奈良女子大学 (2012-2013)

研究代表者

大石 真由香  関西大学, 文学部, 特別研究員PD (40624060)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード万葉集 / 北村季吟 / 藤原惺窩 / 禁裏御本 / 陽明文庫 / 仙覚本 / 万葉拾穂抄 / 中院本
研究成果の概要

本研究は、『万葉集』の受容の様相について、本格的な『万葉集』研究の始まる近世初期に目を向け、この時代の『万葉集』の書写活動と注釈・研究活動のありようを検討するものである。
具体的には、陽明文庫所蔵「古活字本万葉集」書入の調査によって堂上における『万葉集』の書写活動の様相について検討する一方、北村季吟の『万葉拾穂抄』、およびその底本とされた惺窩校正本『万葉集』の著述態度を探ることにより、地下における『万葉集』の注釈・研究について検討してきた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 『万葉集』巻十七・三九三二歌「海邊都祢佐良受」試論2015

    • 著者名/発表者名
      大石真由香
    • 雑誌名

      国文学

      巻: 99 ページ: 1-14

    • NAID

      120005688383

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 岩瀬文庫本『万葉拾穂抄』解題と翻刻(下)2014

    • 著者名/発表者名
      大石真由香
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 41 ページ: 85-147

    • NAID

      110009842764

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『万葉拾穂抄』と惺窩校正本『万葉集』2013

    • 著者名/発表者名
      大石真由香
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 40 ページ: 193-207

    • NAID

      110009577434

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 惺窩校正本『万葉集』の成立―前田家一本・八雲軒本・白雲書庫本の比較から―2015

    • 著者名/発表者名
      大石真由香
    • 学会等名
      和歌文学会関西例会
    • 発表場所
      大手前大学
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 惺窩校正本「反惑歌」について2015

    • 著者名/発表者名
      大石真由香
    • 学会等名
      萬葉語学文学研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi