研究課題/領域番号 |
24720134
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
乙黒 麻記子 日本大学, 理工学部, 助教 (60551249)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 南太平洋 / R. L. Stevenson / Somerset Maugham / R. M. Ballantyne / 南海物 / 英文学 / 南太平洋の英語文学 / 「雨」 / 娼婦 / サモア / 楽園表象 |
研究成果の概要 |
本研究では、19世紀前半から現代にかけて南太平洋島嶼部を舞台に書かれた英語文学作品(いわゆる南海物)の中から、特にR. M. バランタイン、R. L. スティーヴンソン、サマセット・モームなどの作品を比較・分析し、それらが一連の影響関係にある文学的系譜を形成していることを明らかにした。具体的には、(i)バランタインの初期から晩年にかけての三作品を比較する研究、(ii)スティーヴンソンとバランタインの影響関係を論じた研究、(iii)モーム作品に見られる楽園幻想の消滅を論じた研究、などを行った。
|