• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハーマン・メルヴィルの作品からみる「ひとつではない男らしさ」に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720144
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関徳山工業高等専門学校

研究代表者

高橋 愛  徳山工業高等専門学校, 一般科目, 准教授 (90530519)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード米文学 / ジェンダー / セクシュアリティ / アメリカ文学 / 身体 / ケア
研究成果の概要

本研究では、「男らしさ」という観点からハーマン・メルヴィルの中・長編小説の分析を行った。具体的には、身体をめぐる問題に焦点を当てながら『ホワイト・ジャケット』(1850)と『白鯨』(1851)を読み、近代アメリカ社会の規範的な「男らしさ」の観念から逸脱するような「男らしさ」が描き込まれていることを示した。さらに、『ベニト・セレノ』(1855)と『ビリー・バッド』(1924)に関する議論では男同士のケアに注目し、その中で「男らしさ」の規範が攪乱される状況が描かれているということを示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] クィークェグとは何者か──『白鯨』における不定形の男性像2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋愛
    • 雑誌名

      英文學研究支部統合号

      巻: 7 ページ: 229-236

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『ホワイト・ジャケット』における身体の傷と男の自己2012

    • 著者名/発表者名
      高橋愛
    • 雑誌名

      欧米文化研究

      巻: 19 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Is Billy a Peace-maker? : Gender Confusion in Billy Budd, Sailor2015

    • 著者名/発表者名
      Ai Takahashi
    • 学会等名
      The Tenth International Melville Conference
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ベニト・セレノ」における男のケア2013

    • 著者名/発表者名
      高橋愛
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第52回全国大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] クィークェグとその身体の意義

    • 著者名/発表者名
      高橋愛
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第65回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi