• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディアの転換と記憶の変容―中世英雄叙事文学を対象に―

研究課題

研究課題/領域番号 24720154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関首都大学東京

研究代表者

山本 潤  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (50613098)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードドイツ中世文学 / 英雄叙事詩 / 記憶 / メディア / 独文学 / 国際研究者交流(ドイツ)
研究成果の概要

本研究は、声の文化の領域において過去の記憶を伝承するメディアであった英雄詩が、書記文芸の伝統との混淆を経てどのように変容していったかを、ドイツ中世英雄叙事詩の諸作品において検証するものである。これは、記憶とメディアの関連性に関する文化史の一側面を、文芸作品に即して実証的に明らかにする試みであり、とりわけ書記化された口誦素材の歴史性の問題、超個人的な記憶を伝承する素材と作品の作者性の問題に関しての考察を主軸とした。そして、同時代の様々な文芸ジャンルのメディア的規範に依拠した、英雄詩素材のアクチュアル化への試みと、それまでの文芸伝統に対し俯瞰的な視線を持った「作者」の立ち位置を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] トーマス・クリングと中世―オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタインとの関わりから2013

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 094 ページ: 5-22

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新刊紹介:Florian KRAGL, Heldenzeit: Interpretationen zur Dietrichepik des 13. bis 16. Jahrhundert.2013

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 5 ページ: 182-183

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Geschichtskonzept in der genealogischen Vorgeschichte von ”Dietrichs Flucht“2015

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 学会等名
      第5回中世コロキウム『ドイツ中世文芸における歴史性と虚構性』
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 名前と作者 ―中世俗語文芸における作者性2014

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会シンポジウム「名前の詩学―文学における固有名あるいは名をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中世ドイツ文学に見るローマ観 ―『ディエトリーヒの逃亡』『皇帝年代記』および『モーリッツ・フォン・ クラウーン』を題材に―

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 学会等名
      西洋中世学会第5回大会シンポジウム「中世のなかの「ローマ」」
    • 発表場所
      中央大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Autorschaft in "Dietrichs Flucht". Selbstnennung, laudatio temporis acti und kollektives Gedaechtnis.

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 学会等名
      第3回中世コロキウム:『中世文学における経験、ファンタジー、詩作』
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世ドイツ文学に見るローマ観―『ディエトリーヒの逃亡』『皇帝年代記』および『モーリッツ・フォン・クラウーン』を題材に

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 学会等名
      西洋中世学会第5回大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「記憶」の変容―『ニーベルンゲンの歌』および『哀歌』に見る口承文芸と書記文芸の交差2015

    • 著者名/発表者名
      山本 潤
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      多賀出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] カタストロフィと人文学2014

    • 著者名/発表者名
      西山雄二(編)、ミシェル・ドゥルギー/ジャン=リュック・ナンシー/ジゼル・ベルクマン/野元弘幸/左古輝人/綾部真雄/高桑文子/荒木典子/山本潤/赤塚若樹/大杉重男/寺本成彦/寺本弘子著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi