• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後フィンランドの民族文化研究における「スラブ文化影響説」と政治の関係

研究課題

研究課題/領域番号 24720157
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関常磐短期大学 (2014)
金沢大学 (2012-2013)

研究代表者

石野 裕子  常磐短期大学, その他部局等, 准教授 (70418903)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードヨーロッパ / フィンランド / 民族文化 / ナショナリズム / 文化表象 / 北欧 / 第二次世界大戦後 / 伝統 / スラブ文化 / 戦後 / ソ連
研究成果の概要

本研究では、フィンランド民族文化研究において第二次世界大戦後に浮上した「スラヴ文化影響説」を、戦後に大きく展開したフィンランドの政治動向と照らし合わせて考察した。その結果、フィンランド民族文化が他文化の影響を受けた普遍的な文化であるという言説は戦後すぐになされていったものの、「スラヴ文化影響説」は1960年代まで議論の俎上にあまり上らなかったことが明らかになった。政治動向と文化研究の「ずれ」も確認できた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 独立フィンランドにおける自国史の「創造」2014

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 74 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「両大戦間期のフィンランドにおける民族文化表象と政治―1935年の『カレワラ』百周年と3つのカレワラ祭を題材に―」2012

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      『北欧史研究』

      巻: 29号 ページ: 22-45

    • NAID

      40019429697

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「大フィンランド」の後に-第二次世界大戦後のフィンランド民族文化の表象-2015

    • 著者名/発表者名
      石野 裕子
    • 学会等名
      バルト=スカンディナヴィア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学文学学術院
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Birth and the Transition of Greater Finland: Focused on the interpretations of the Epic Poetry Kalevala

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ishino
    • 学会等名
      Society for the Advancement of Scandinavian Study Annual Meeting 2013
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 独立フィンランドにおける自国史の「創造」-「大フィンランド」思想と民族概念の変遷を中心に-

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 学会等名
      2013年度立教大学史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Where is the Sphere of Finland? : The Relationship between Greater Finland and ‘Finnishness’ during the World Wars

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ishino
    • 学会等名
      The 5th East Asian Conference for Slavic Eurasian Studies
    • 発表場所
      Osaka University of Economics and Law
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『「大フィンランド」思想の誕生と変遷―叙事詩カレワラと知識人』2012

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi