• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福永武彦を通した1930~40年代の東大の若者の知的ネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24720161
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

中島 亜紀(西岡亜紀) (西岡 亜紀)  お茶の水女子大学, 比較日本学教育研究センター, 研究員 (70456276)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード福永武彦 / 1930~40年度 / 加藤周一 / フランス / 宣教師 / 長崎 / ロートレアモン / 1930~40年代 / 東京大学フランス文学科 / 知的ネットワーク / 日仏比較文化 / 日仏比較文学 / 日本近代文学 / 近代学問 / ネットワーク / 日本文学
研究成果の概要

本研究は、福永武彦を軸として1930~40年代の東大の若者を中心とする西洋文化受容の知的ネットワークの見取り図を構築するものである。当時の文芸空間における若者の知的つながりを、具体的な人の動きとともに明らかにし、戦後に本格的に出発した世代の文学者や芸術家が持っていた人脈や思想的背景を、実証的に考察した。長崎、広島、フランスにおける調査、内外の学会や図書・雑誌での成果公表を行った。2009~2011年度に若手研究Bで行った調査研究に接続しつつ、日本近代のフランス文学教育における宣教師の動向、福永の卒業論文(仏語)の全訳、友人や関係者との面談など縦横のつながりを補完、知的地図の拡充を目指した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「書評:岩津航『死の島からの旅―福永武彦と神話・芸術・文学 (金沢大学人間社会研究叢書、世界思想社、2013年)2015

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 雑誌名

      『比較文学』

      巻: 57巻

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 宣教師が運んだフランス:長崎・築地・横浜の「近代」2014

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究年報

      巻: 10 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パネルディスカッション(セッションI) (第15回国際日本学シンポジウム フランスへの憧れ : 生活・芸術・思想の日仏比較)2014

    • 著者名/発表者名
      本間邦雄(司会)・西岡亜紀(パネリスト)・田中琢三〈パネリスト〉
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究年報

      巻: 10 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 福永武彦におけるボードレール ―「規範」としてのフランス詩―2015

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      近代日本におけるフランス象徴主義 ―受容・模倣・創造―」にて「セッションII:マチネポエティクの時代
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宣教師が運んだフランス-長崎・築地・横浜の近代-2013

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 学会等名
      お茶の水女子大学第15回国際日本学シンポジウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Le censure des media au Japon dans les annees1940 -le ploblemes de traduire2013

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 学会等名
      国際比較文学会(ICLA)
    • 発表場所
      ソルボンヌ大学(フランス)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会のなかの個人の死-福永武彦『死の島』と同時代の絆-2013

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 学会等名
      白百合女子大学大学院オムニバス講義
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「人生の階段図」を絵解く2012

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 学会等名
      仏教文学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 折口信夫とことわざ研究2012

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 学会等名
      日本ことわざ学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福永武人とボードレール翻訳2012

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 学会等名
      昭和文学会研究集会
    • 発表場所
      大正大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Missionaries in Foreign Language Education in Modern Japan: From Nagasaki to the Imperial2012

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀(Aki Nishioka)
    • 学会等名
      国際日本学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] スタジオジブリの出発点としてのアニメ『アルプスの少女ハイジ』

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      日本・スイス国交樹立150年記念国際シンポジウム シュピーリと「ハイジ」の世界
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] La censure des médias au Japon dans les années 1940 - Les problèmes de traduction

    • 著者名/発表者名
      Aki NISHIOkA
    • 学会等名
      20th congress of the international comparative literature association
    • 発表場所
      Universite Paris-Sorbonne, France
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 宣教師が運んだフランス―長崎・築地・横浜の近代―

    • 著者名/発表者名
      西岡 亜紀
    • 学会等名
      国際日本学シンポジウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 井上隆史編『全体と部分』(アウリオン叢書14号)2015

    • 著者名/発表者名
      井上隆史、澤田直、山中剛史、西岡亜紀他
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      弘学社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『昭和十五年度東京帝国大学仏蘭西文学科卒業論文 詩人の世界―ロオトレアモンの場合』(科学研究費補助金報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      福永武彦(西岡亜紀・岩津航共訳)
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      澪標(印刷所)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 井田太郎・藤巻和宏編『近代学問の起源と編成』2014

    • 著者名/発表者名
      井田太郎、藤巻和宏、倉方健作、西岡亜紀他
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 近代学問の起源と編成(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      井田太郎・藤巻和宏編
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『全体と部分―文学・思想・美術』(白百合女子大学アウリオン叢書13号〉2014

    • 著者名/発表者名
      井上隆史責任編集
    • 出版者
      弘文社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 異文化の中の日本文学2013

    • 著者名/発表者名
      多和田葉子・岩切正一郎・朝比奈美知子・西岡亜紀・海老根龍介・西川正也・釘宮明美・舌津智之・石原剛・福田耕介・山根道公・井上隆史・猪狩友一
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      弘学社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 近代学問の起源と編成2013

    • 著者名/発表者名
      藤巻和宏・井田太郎他
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 福永武彦を語る2009-20122012

    • 著者名/発表者名
      近藤圭一・岩津航・西岡亜紀・山田兼士
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      澪標
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 年報・福永武彦の世界

    • URL

      http://www.i.zaq.jp/scene/tfukunaga.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 年報・福永武彦の世界

    • URL

      http://www.i.zaq.jp/scene/tfukunaga.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi