• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文法的依存関係とその統合処理の認知神経心理学的研究:文法性の錯覚現象を手がかりに

研究課題

研究課題/領域番号 24720195
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関津田塾大学 (2014)
近畿大学 (2012-2013)

研究代表者

小野 創  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (90510561)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード文処理 / 文法的依存関係 / 距離の効果 / 作業記憶 / 心理言語学 / 統合操作 / 干渉効果 / 日本語 / 束縛変項 / Wh疑問文 / 自己ペース読文課題 / アスペクト
研究成果の概要

文中の要素(語句)同士の結びつきには様々なものが存在し、それらが即時的に処理され、その結果わたしたちは驚くべき速度で文を理解することができる。その結びつきのことを文法的依存関係と呼ぶが、その処理がまれに失敗することを示唆する文法性の錯覚現象とよばれる観察を手がかりに、文法的依存関係の処理メカニズムを探った。文法的依存関係に及ぼす距離の効果や、錯覚現象と距離の効果の関係について調査を進めることができた。また依存関係の種類について比較をし、その効果の強さを探った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] カクチケル語VOS語順の産出メカニズム:有生性が語順の選択に与える効果を通して.2015

    • 著者名/発表者名
      久保拓也, 小野創, 田中幹大, 小泉政利, 酒井弘.
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: -

    • NAID

      130005154832

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Integration costs in the processing of Japanese wh-interrogative sentences.2014

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime & Kentaro Nakatani.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 13 ページ: 13-31

    • NAID

      40020403048

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カクチケル語VOS語順の産出に及ぼすアクセシビリティの効果.2014

    • 著者名/発表者名
      久保拓也, 小野創, 田中幹大, 小泉政利, 酒井弘.
    • 雑誌名

      日本言語学会第149回大会予稿集

      巻: - ページ: 136-141

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding and dependency length in gapless relative clauses.2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime & Yu Ikemoto.
    • 雑誌名

      信学技報 (電子情報通信学会技術研究報告 TL2013)

      巻: 113 ページ: 87-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 名詞句の類似性が語順の選択に与える影響 – カクチケル語における検討.2013

    • 著者名/発表者名
      久保拓也, 小野創, 田中幹大, 小泉政利, 酒井弘.
    • 雑誌名

      信学技報 (電子情報通信学会技術研究報告 TL2013)

      巻: 113 ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Interference and subcategorization information: A case of pre-verbal NPs in Japanese.2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Miki Obata, & Noriaki Yusa.
    • 雑誌名

      the Proceedings of Formal Approaches to Japanese Linguistics

      巻: 6 ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語の文処理に動詞のアスペクト情報が及ぼす影響:中国語を母語とする日本語学習者を対象として2012

    • 著者名/発表者名
      龍盛艶・中石ゆうこ・小野創・酒井弘
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences: Journal of the Japanese Society for Language Sciences

      巻: 11 ページ: 198-221

    • NAID

      40020091986

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 動詞の下位範疇化に対する積極的予測:干渉効果を通しての検討.2015

    • 著者名/発表者名
      小野創
    • 学会等名
      第99回かがみやま言語科学コロキアム.
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-02-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カクチケル語VOS語順の産出に及ぼすアクセシビリティの効果.2014

    • 著者名/発表者名
      久保拓也, 小野創, 田中幹大, 小泉政利, 酒井弘.
    • 学会等名
      日本言語学会第149回大会
    • 発表場所
      愛媛大学, 松山.
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A conservative interpretation of the reflexive zibun by Japanese children.2014

    • 著者名/発表者名
      Orita, Naho, Hajime Ono, Naomi Feldman, & Jeff Lidz.
    • 学会等名
      39th Annual Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston University
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Active Structure Predictions and Subcategorization Information.2014

    • 著者名/発表者名
      小野創.
    • 学会等名
      公開ワークショップ「日本語の文理解研究のこれまでとこれから」.
    • 発表場所
      九州大学, 福岡.
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Dependency-length effects in Japanese gapless relative clauses.2014

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime & Yu Ikemoto.
    • 学会等名
      GLOW in Asia X,
    • 発表場所
      National Tsing Hua University, Taiwan.
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Interference effects of pre-verbal NPs on sentence processing in Japanese.2014

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Miki Obata, & Noriaki Yusa.
    • 学会等名
      The 27th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      Ohio State University, Columbus, Ohio.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Backward dependency formation in Japanese gapless relative clauses.2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime & Yu Ikemoto.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2013
    • 発表場所
      Aix-Marseille Universite, Marseille, France.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of similarity in the production of VOS word order in Kaqchikel.2013

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Takuya, Hajime Ono, Mikihiro Tanaka, Masatoshi Koizumi, & Hiromu Sakai.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2013
    • 発表場所
      Aix-Marseille Universite, Marseille, France.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Integration costs in the processing of Japanese wh-interrogative sentences.

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime.
    • 学会等名
      The 14th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (言語科学会第14回年次国際大会 / JSLS2012), Symposium "Why do we study Japanese sentence processing?".
    • 発表場所
      名古屋大学.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How do speakers think for speaking In a VOS language?

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kubo, Manami Sato, Hajime Ono and Hiromu Sakai.
    • 学会等名
      The 26th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing (CUNY 2013).
    • 発表場所
      University of South Carolina, Columbia, SC.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Interference and subcategorization information: A case of pre-verbal NPs in Japanese.

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Miki Obata & Noriaki Yusa.
    • 学会等名
      Formal Approaches to Japanese Linguistics 6 (FAJL-6).
    • 発表場所
      ZAS/Humboldt University, Berlin, Germany.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対する読文時間・視線情報アノテーションに向けて.

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸,狩野芳伸,小野創,植田禎子.
    • 学会等名
      テキストアノテーションワークショップ.
    • 発表場所
      国立情報学研究所.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Make a good prediction or get ready for a locality penalty: Maybe it’s coming late. In Advances in Biolinguistics: The Human Language Faculty and Its Biological Basis, eds. by Koji Fujita and Cedric Boeckx.2015

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Kentaro Nakatani, & Noriaki Yusa.
    • 出版者
      Routledge, New York.
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「文解析と記憶システム:文法的依存関係構築における干渉効果の検討」 『言語の設計・発達・進化:生物言語学探求』 藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(共編)2014

    • 著者名/発表者名
      小野創・小畑美貴・中谷健太郎.
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] the Proceedings of Formal Approaches to Japanese Linguistics 6 (FAJL-6)2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Miki Obata, & Noriaki Yusa.
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      MIT Working Papers in Linguistics.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 研究者webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/hajimeonoling/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] https://sites.google.com/site/hajimeonoling/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Hajime Ono

    • URL

      https://sites.google.com/site/hajimeonoling/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi