• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

推論生成ユニットの言語間比較と心的表象が語彙記憶に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24720270
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関東京経済大学

研究代表者

中川 知佳子  東京経済大学, 経営学部, 准教授 (70580869)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文章理解 / 語彙 / 語彙性判断課題 / 言語間比較 / 英語 / 読解 / 文理解 / 再認 / 再生 / 背景知識 / リスト / 単語 / 記憶 / テスト形式 / ストラテジー / 第一言語 / 第二言語 / 誤記憶 / 推論 / 自動化 / 国際情報交換
研究成果の概要

本研究は、言語情報から構築される概念の記憶の比較を通し、第一言語と第二言語の理解プロセスの相違点を明らかにしようとするものである。例えば I don’t like that animal because it bit me when I was a child. という文の場合、dogという表象が構築されると想定される。日本人EFL学習者を対象として、日本語と英語のマテリアルを使用した語彙性判断課題を実施した結果、英語読解では明示ターゲットと推論ターゲット間に有意差がなく、オンラインでの推論が起こっていたことを示す結果となっていたが、日本語読解は全てのターゲット間に有意差がないことが示された。

報告書

(7件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2016 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [学会発表] How do Vocabulary Test Forms Affect EFL Learners' Vocabulary Learning Strategies2016

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Chikako, TAGASHIRA Kenji
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort
    • 年月日
      2016-01-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Regressive Reading Enhance Comprehension? Comparison Between Normal On-screen Reading and Moving Window Conditions2013

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakagawa, Kenji Tagashira, Hiroko Miyake
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Construction of Mental Representation and Robustness of False Memory in L1 and L2 Reading2012

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakagawa
    • 学会等名
      European Second Language Association
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 初等外国語教育2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 武男、卯城 祐司
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081547
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 英語教育学の意味―理論と実践の統合―(第4章2節 リーディング・ストラテジーとメタ認知)2014

    • 著者名/発表者名
      中川知佳子
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 英語教育2013年10月号 <正確さ>と<流暢さ>をどう培うか2013

    • 著者名/発表者名
      中川知佳子(分筆)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 卯城祐司(編著)『英語リーディングテストの考え方と作り方』2012

    • 著者名/発表者名
      中川知佳子
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 井田仁康、卯城祐司、塚田泰彦『教科教育の理論と授業1 人文編』2012

    • 著者名/発表者名
      中川知佳子
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi