研究課題/領域番号 |
24720280
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 桜美林大学 |
研究代表者 |
SIEGEL Joseph 桜美林大学, 言語学系, 講師 (20597306)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Listening / Language pedagogy / listening instruction / listening advice / listening processes / リスニング / 英語教授法 / リスニングストラテジー |
研究概要 |
本研究は、日本の高等教育における第二言語のリスニング指導法の現状を調査し、その結果、日本人英語学習者へのより良いリスニング教授法を開発することを目的とした。日本の大学5校を対象に英語を外国語(EFL)として教える講師計10名の協力を得、30のリスニング授業の録音を収集した。録音データを書きおこし、EFLリスニング指導法を分析した。結果、多くの教師は典型的な「聴く、解答する、答え合わせをする」というパターンに依存していることが明らかになり、教室外で応用できるリスニング・ストラテジー指導はほとんど行われていないことも解明された。
|