• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊臣期における検地の政治史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720286
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関北海道大学

研究代表者

平井 上総  北海道大学, 文学研究科, 助教 (20609721)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日本中世史 / 日本近世史 / 豊臣政権 / 検地 / 中世史 / 近世史
研究概要

本研究では、豊臣政権期に行なわれた検地の情報を集成した一覧表を作成し、特に豊臣政権後期(文禄・慶長期、1592~1600)を対象に政治史的分析を行なった。
その結果、第一の目的である検地の一覧表を最新の研究をもとに作成し、今まで用いられてきた表を大幅に更新することができた。この表は今後の検地研究の基礎データになるものであるため、公開に向けて準備をしている。
第二の目的である政治史的研究では、豊臣政権後期には大名からの要請や大名の国替などを契機として検地が行なわれることが多いことを指摘し、計画的ではなくその時々の政治的要因による検地が多かったことを指摘した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 兵農分離政策論の現在2013

    • 著者名/発表者名
      平井上総
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 755 ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 岩波講座日本歴史 第9巻中世4(「検地と知行制」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      平井上総
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi