• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古代寺院造営機構の復原研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720288
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関東北大学

研究代表者

徳竹 亜紀子 (風間 亜紀子)  東北大学, 文学研究科, 研究員 (70552488)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード寺院造営 / 東大寺 / 正倉院文書 / 日本古代寺院造営 / 造寺司 / 日本古代史
研究成果の概要

7世紀から8世紀の日本では、都城・寺院・墳墓などの巨大な建造物が多く造られた。本研究では、このうちの寺院の建造について、官司機構の面から明らかにすることを目的とする。検討に先立ち、寺院造営に関する史料を簡便に調べられるように、当該期の歴史資料を網羅的に調査して「日本古代寺院造営データベース」を作成した。これを基に、もっとも多くの史料が残る東大寺を中心に検討をおこない、東大寺の造営における人員組織と官司機構の一端を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 画所解考2014

    • 著者名/発表者名
      風間亜紀子
    • 雑誌名

      国史談話会雑誌

      巻: 第54号 ページ: 106-121

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代の作画事業と画工司2013

    • 著者名/発表者名
      風間亜紀子
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 第65巻第1号 ページ: 43-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代の作画事業と画工司―大仏殿廂絵作画の画工編成から―2013

    • 著者名/発表者名
      風間亜紀子
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 第65巻第1号

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東大寺の創建と造東大寺司の成立

    • 著者名/発表者名
      風間亜紀子
    • 学会等名
      東北史学会古代中世史部会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 造東大寺司の成立―前身機構と初期体制を中心に―

    • 著者名/発表者名
      風間亜紀子
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      機関誌会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi