• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における植民地博覧会の研究基盤情報の整理と分析

研究課題

研究課題/領域番号 24720303
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関学習院大学

研究代表者

伊藤 真実子  学習院大学, 付置研究所, 教授 (40626579)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード植民地博覧会 / 国際博覧会 / 日本近代史 / 万国博覧会 / 内国勧業博覧会 / 博物館 / 博覧会 / 植民地 / 日本史 / 近現代史
研究成果の概要

本研究では、戦前に日本国内外で開催された植民地博覧会、博覧会における植民地展示を調査、考察した。助成期間中は、福井憲彦監修、伊藤真実子・村松弘一編『世界の蒐集―アジアをめぐる博物館・博覧会・海外旅行』(山川出版社、2014年)を編纂、「1931年パリ国際植民地博覧会」を執筆した。「植民地と博覧会―1930年代の日本を事例としてー」(帝国史研究会例会、2014年3月15日)、国際シンポジウム「近代日本と観光旅行―絵葉書と博覧会」にて、「博覧会と観光―1930年代の博覧会を事例として」(2015年5月18日、学習院大学)、「近代日本と博覧会」(2016年11月8日、ケンブリッジ大学)を報告した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Natural History and Amateur Scholars in Japan from the Seventeenth to Nineteenth Centuries2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 雑誌名

      『19世紀学研究』

      巻: 第11号 ページ: 17-24

    • NAID

      120006850777

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:三宅拓也『近代日本〈陳列所〉研究』2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 雑誌名

      『日本歴史』

      巻: 815号 ページ: 114-116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 三宅拓也『近代日本〈陳列所〉研究』2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 815 ページ: 114-116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ものから見る世界ー博物館から考えるー2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 雑誌名

      東洋文化研究

      巻: 17 ページ: 377-390

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「近代日本と博覧会」2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 学会等名
      「日本帝国の崩壊と戦後東アジアにおける正当性獲得に向けた闘争」プロジェクト
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代の蒐集文化ー木村蒹葭堂と好事家ネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 学会等名
      クンストカマー世界の蒐集とエクリチュール
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 博覧会と観光ー1930年代の博覧会を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近代日本と観光旅行ー絵葉書と博覧会ー
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 博覧会と植民地 ―1930年代の日本の事例から

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 学会等名
      帝国史研究会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The History of Japanese Medical Learning in 18th-19th Century-Natural History and Exhibitions

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 学会等名
      The 43rd Congress of the International Society for the History of Medicine
    • 発表場所
      イタリア(パドヴァ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本洋学史学会

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 学会等名
      洋学と博覧会、博物館 ―平賀源内、木村蒹葭堂、成島柳北―
    • 発表場所
      電気通信大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 世界の蒐集ーアジアをめぐる博物館・博覧会・海外旅行2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤真実子
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 博覧会から見た近代日本

    • URL

      http://warcrimesandempire.com/blog/2016/11/08/japans-modern-history-through-international-exhibitions-a-guest-seminar-with-dr-ito-mamiko/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi