• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政策決定のプロセスにみる清末垂簾聴政の構造と特質

研究課題

研究課題/領域番号 24720322
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 東洋史
研究機関三重大学

研究代表者

大坪 慶之  三重大学, 教育学部, 准教授 (30573290)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード垂簾聴政 / 政策決定過程 / 西太后 / 光緒帝 / 皇帝親政 / 清末 / 親王 / 軍機大臣
研究成果の概要

アロー戦争(1856-61)後の清朝では、垂簾聴政と呼ばれる政治体制が実施され、六歳で即位した同治帝に代わり、東西の両皇太后が政策を決めた。本研究では、19世紀後半の清朝中央における政策決定過程を検討し、垂簾聴政の構造と特質について考察した。そこでは公文書に加え、当時の官僚の日記や書簡を利用して政策決定に至る過程を復元し、垂簾聴政期と光緒帝による親政時期のそれぞれにおいて、西太后がもっていた権限について分析した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 日清講和にむけた光緒帝の政策決定と西太后2014

    • 著者名/発表者名
      大坪慶之
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 123巻3号 ページ: 69-93

    • NAID

      110009809493

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光緒帝親政期における西太后の政治関与2014

    • 著者名/発表者名
      大坪慶之
    • 雑誌名

      ふびと

      巻: 65 ページ: 1-20

    • NAID

      40019975822

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 翁同和の日記とその史料的価値2014

    • 著者名/発表者名
      大坪慶之
    • 雑誌名

      満族史研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Policy Making and "Political Space" in the Late Qing Dynasty2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki OTSUBO
    • 雑誌名

      大阪大学歴史教育研究会 成果報告書シリーズ

      巻: 8 ページ: 147-157

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Policy Making and "Political Space" in the Late Qing Dynasty2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki OTSUBO
    • 学会等名
      The Second Congress of Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      Seoul, Ewha Womans University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 西太后統治下の清朝中央における政策決定過程と「政治空間」

    • 著者名/発表者名
      大坪慶之
    • 学会等名
      第42回三重大学歴史研究会大会
    • 発表場所
      津、三重大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi