• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地朝鮮キリスト教会の中国・満州伝道に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 東洋史
研究機関東北大学 (2013-2015)
早稲田大学 (2012)

研究代表者

松谷 基和  東北大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20548234)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード東洋史 / 東アジア史 / 朝鮮 / キリスト教 / 滿洲 / 韓国
研究実績の概要

最終年度においては、これまで日中関係の悪化等により実施が遅れていた中国における現地調査を敢行した。現地に詳しい中国人研究協力者も同行し、その支援を得ていくつかの図書館、档案館を調査した。これらの図書館では所蔵リストに研究テーマに関する原資料が存在することを確認できたが、研究代表者が日本人であるため閲覧を許可されず、十分な調査を行うことができなかった。
これを補う手段として、前年度までに日本、韓国、米国等で収集した資料の整理や解読作業に力を注ぎ、研究成果のまとめを今年度の後半に行うスケジュールで作業を進めたが、研究代表者がやむを得ない事情で退職することとなったため、当該年度中に研究成果の出版は達成できなかった。しかし、これまでの資料解読の結果、以下の点を明らかにすることができた。
満洲における朝鮮人伝道の展開は、日本の満洲国の経営方針の枠組みに沿うものとして当局からも一定の理解を得ていた。多民族帝国を標榜する満洲国にとって宗教の多元性は自明のものとして尊重され、朝鮮人が独自のキリスト教団を作ることも問題視されなかった。また、満洲国への日本人移民を増やすために日本帝国は内地のキリスト教や天理教の信徒集団をまとまった形で移民村を作ることを認め便宜を図っており、賀川豊彦のような日本のクリスチャン指導者と満州国政府内のクリスチャン官吏(星野直樹や武藤富男など)が呼応する形で満洲国へのクリスチャン移民の促進や満洲国内でのキリスト教布教を積極的に支援していた。こうした文脈の中で朝鮮人教会は朝鮮半島内の教会とは独自の教会組織を立ち上げ独自の神学校まで建設することが許可されていた。今後はさらに蓄積された情報や資料の解読を進め、個人の研究プロジェクトとして研究成果を書籍にまとめ成果を社会に還元することを目指したい。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] ネビウス方式の再検討‐現実の理念と乖離2012

    • 著者名/発表者名
      松谷基和
    • 雑誌名

      韓国・朝鮮の文化と社会

      巻: 秋号 ページ: 56-73

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 押川方義と朝鮮2015

    • 著者名/発表者名
      松谷基和
    • 学会等名
      日韓共同国際FORUM「東アジアのナショナリズムの相剋/国際民主主義の可能性」
    • 発表場所
      吉野作造記念館(宮城県大崎市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Seeking a Korean Christian Identity in Imperial Japan: Yi Kwangsu's Critique of Korean Christianity2015

    • 著者名/発表者名
      Motokazu Matsutani
    • 学会等名
      Annual Conference of Association of Asian Studies
    • 発表場所
      AAS年次大会 シカゴ、USA
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “Church Formation under Missionary Control: Asymmetry of Power between American Presbyterian Missions and Korean Christians2014

    • 著者名/発表者名
      Motokazu Matsutani
    • 学会等名
      International Conference, Empire of Religions: Exploring belief and practice in Imperial Japan and Colonial Korea
    • 発表場所
      オークランド大学アジア研究所、New Zealand
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮のキリスト教民族主義者の信仰履歴-安昌浩と李昇薫を中心に

    • 著者名/発表者名
      松谷基和
    • 学会等名
      東アジアキリスト教交流史研究会
    • 発表場所
      神戸学生青年センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国における民族とキリスト教:〈民族教会〉再考

    • 著者名/発表者名
      松谷基和
    • 学会等名
      明治学院大キリスト教研究所宣師研究プロジェクト公開研究会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 民族を超越する教会――植民地朝鮮のキリスト教徒と外国人宣教師

    • 著者名/発表者名
      松谷基和
    • 学会等名
      朝鮮史研究会例会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi