• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀後半ロシア帝国統治下ムスリム社会の家族社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720327
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 東洋史
研究機関京都外国語大学

研究代表者

磯貝 真澄  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員 (90582502)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中央ユーラシア史 / ロシア帝国 / イスラーム法 / ロシア法 / 法制史 / 社会史 / 家族史 / 国際研究者交流 / 東洋史 / ロシア史 / ウラマー / 裁判 / 法社会史 / ロシア / ムスリム / 家族社会史 / 家族
研究成果の概要

本研究は19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のテュルク系ムスリム社会の実態を、家族と共同体社会をめぐる法的制度とその運用を分析することで明らかにする。本研究はとくにロシア帝国の司法・行政におけるムスリムの「シャリーアによる」遺産分割の制度と、その運用実態を解明した。主たる史資料は、ロシア連邦バシコルトスタン共和国中央歴史文書館のオレンブルグ・ムスリム宗務協議会フォンド所蔵の文書類である。本研究は、宗務協議会のカーディーや教区共同体であるマハッラのイマームが遺産分割案件の処理に際し、概して手続法的な部分ではロシア帝国法に、実体法的なところではイスラーム法に依拠していたことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー・ウファ学術センター歴史・言語・文学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 東洋学者とつながるムスリム知識人2015

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 783 ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のムスリムの遺産分割争い―オレンブルグ・ムスリム宗務協議会による「裁判」とイスラーム法2015

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 74(2)

    • NAID

      120006533315

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のマドラサ教育2012

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 76 ページ: 1-31

    • NAID

      120006942892

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ソ連初期ヴォルガ・ウラル地域におけるウラマー、ムスリム・コムニスト、東洋学者2016

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      フィールドネット・ラウンジ「ロシア・中国におけるムスリム・マイノリティと国家:20世紀政治変動期における多文化共生の実践とその課題」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域の「カーディー」2014

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      日本中東学会第30回年次大会
    • 発表場所
      東京国際大学(埼玉・川越市)
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のムスリム行政文書とウラマー―遺産分割案件を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      古文書研究会
    • 発表場所
      追手門学院大学(大阪・茨木市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のムスリム遺産分割2012

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      第11回中央アジアの法制度研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域におけるイスラーム法実践―遺産分割案件の処理を事例として―2012

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      平成24年度東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域の「新方式」教育―そのカリキュラムをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      近代・イスラームの比較教育社会史2012年度第3回研究会
    • 発表場所
      東洋文庫(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] "My Biography" of Rida' al-Din b. Fakhr al-Din (Ufa, 1323 A.H.) with an Introductory Essay and Indexes (TIAS Central Eurasian Research Series No. 11)2016

    • 著者名/発表者名
      Marsil N. FARKHSHATOV, ISOGAI Masumi, Ramil M. BULGAKOV (eds.)
    • 出版者
      Tokyo: TIAS: NIHU Program Islamic Area Studies, The University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域ムスリム社会の「新方式」の教育課程」(秋葉淳・橋本伸也(編)『近代・イスラームの教育社会史―オスマン帝国からの展望』)2014

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 堀川徹・大江泰一郎・磯貝健一(編)『シャリーアとロシア帝国―近代中央ユーラシアの法と社会』2014

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 橋本伸也(編)『ロシア帝国の民族知識人―大学・学知・ネットワーク』2014

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Актуальные проблемы современного литературоведения и литературы, фольклористики и археографии2013

    • 著者名/発表者名
      Исогай, Масуми
    • 出版者
      ИИЯЛ УНЦ РАН (Уфа, Россия)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 北海道中央ユーラシア研究会第120回例会「Legal Pluralism in Imperial Crimea, Middle Volga, and Kazakh Steppe」2015

    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi