• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄器の出現と普及における流通網及び社会変化に関する日韓比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720351
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関埼玉大学

研究代表者

中村 大介  埼玉大学, 教養学部, 准教授 (40403480)

研究協力者 藁科 哲男  遺物材料研究所, 所長
金 奎虎  国立公州大学校(韓国), 自然科学大学(学部), 教授
孫 晙鎬  高麗大学校考古環境研究所(韓国), 研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード朝鮮半島 / 東北アジア / 石器 / 鉄器 / 流通網 / 比較考古学 / 流通 / 中国
研究成果の概要

本研究では、朝鮮半島を中心として東北アジアの石器の消滅と鉄器の普及の検討を行った。その結果、朝鮮半島南部では、紀元前3世紀頃から鉄器が入ったのち、紀元前2世紀後半には利器としての石器が消滅することが判明した。これはヨーロッパも含めた様々な地域の金属器化と比較しても早い変化である。この変化の背景には、広い流通網と活発な交易があり、朝鮮半島南部の社会基盤が交易と密接に関わっていたことが明らかとなった。そして、漢の領域拡大の際、この状況が視野に入り、楽浪郡の設置に繋がっていったと推定された。朝鮮半島南部の鉄器化は単なる利器の変化ではなく、東北アジアの歴史的変動に関わるものであると結論づけられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 特集にあたって:日本列島をとりまく海2015

    • 著者名/発表者名
      中村大介・魚津知克・後藤明
    • 雑誌名

      物質文化

      巻: 95号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 楽浪郡以南における鉄とガラスの流通と技術移転2015

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      物質文化

      巻: 95号 ページ: 4-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芝ヶ原古墳出土玉類の理化学的分析と考察2014

    • 著者名/発表者名
      中村大介・田村朋美・藁科哲男
    • 雑誌名

      城陽市埋蔵文化財報告書第68集:芝ヶ原古墳発掘調査・整備報告書

      巻: 無 ページ: 50-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 支石墓にみる日韓交流2014

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      支石墓の謎 墓地にみる日韓交流

      巻: 無 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 玉類の流通と芝ヶ原古墳2014

    • 著者名/発表者名
      中村大介・藁科哲男・田村朋美・小泉裕司
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 第50巻第1号 ページ: 121-134

    • NAID

      120006387810

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 北方青銅器の鋳型と技術系統2014

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      ユーラシアの考古学

      巻: 無 ページ: 97-115

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓半島における玉文化研究の展望2013

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      韓国における先史・古代の玉文化研究

      巻: 無 ページ: 59-75

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮半島の玉文化研究の展望2013

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      玉文化

      巻: 10 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本周溝墓的形成2013

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      秦漢土墩墓考古発現与研究

      巻: 無 ページ: 164-177

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 燕鉄器の東方展開2012

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教養学部

      巻: 第48巻第1号 ページ: 169190-169190

    • NAID

      120006387750

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日韓の石製玉類の流通とその変化2015

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      2015年度大韓文化財国際シンポジウム:玉類の流通にあらわれる東アジアの交渉
    • 発表場所
      韓国(羅州)
    • 年月日
      2015-01-29 – 2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本における墳丘墓(周溝墓)の起源と発展2015

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      馬韓研究院国際シンポジウム:馬韓墳丘墓の起源と発展
    • 発表場所
      韓国(光州)
    • 年月日
      2015-01-09 – 2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] XRF, ESR法による芝ヶ原古墳出土玉類の産地分析2014

    • 著者名/発表者名
      藁科哲男・田村朋美・中村大介・小泉裕司
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良(奈良教育大学)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Bead Traders and Political Power during the Formation of Early States2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Daisuke
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology (Sixth Worldwide SEAA Conference)
    • 発表場所
      モンゴル(ウランバートル)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Technological transfer of iron and glass around Yellow sea in prehistory

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA DAISUKE
    • 学会等名
      Indo-Pacific Prehistory Association
    • 発表場所
      Siem Reap(Cambodia)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮半島の玉類と対外交流

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      第7回アジア考古学四学会合同講演会
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓日遺跡出土石製玉類の産地分析から考察する先史交流について

    • 著者名/発表者名
      藁科哲男・中村大介・金奎虎
    • 学会等名
      2013 東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      慶州(韓国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Trade innovation between coastal region and inland in Northeast China

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Daisuke
    • 学会等名
      SEAA 2012
    • 発表場所
      九州・西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓半島中西部における玉類の産地推定

    • 著者名/発表者名
      金奎虎 金庚澤 藁科哲男 中村大介
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 弥生文化形成と東北アジアの動態

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      土曜考古学会8月例会
    • 発表場所
      埼玉・さいたま文学館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 周溝墓的形成

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      秦漢土墎墓国際学術検討会
    • 発表場所
      中国浙江省・安吉博物館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 百済の寺院と飛鳥寺

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      シンポジウム 伝統と現代-国境を越えてアジアを考える
    • 発表場所
      埼玉・埼玉大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮半島南部における農耕展開の現状

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      シンポジウム レプリカ法開発は何を明らかにしたのか
    • 発表場所
      東京・明治大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi