• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土器の型式変化と分布に関する民族考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720360
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

中門 亮太  早稲田大学, 付置研究所, 助手 (60612033)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード民族考古学 / 土器型式 / 土器づくり民族誌 / パプアニューギニア / 縄文土器 / ミルンベイ州
研究概要

本研究では、パプアニューギニアにおける土器づくり民族誌調査を通して、土器型式の時期的変化・地理的分布を齎す社会的背景を探ることを目的とした。土器型式の変化においては、親族組織を通じたヒト・技術の移動が大きな影響を及ぼす。地理的分布に関しては、親族組織のつながりや製作技法に差異によって、各地域で在地の型式が成立し、分布圏を持つことが窺える。一方で、型式を超えて存在する儀礼形態が、異系統土器の共存を齎すことが想定される。これらの知見は、縄文土器型式においては、粗製土器や精製土器、特殊遺物などの広がり方と比較しうる。民族考古学的視点から、その背景には親族組織や儀礼形態の存在を垣間みることができる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 瘤付土器に見られる刺突・刻目手法に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 29-39

    • NAID

      40020058392

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 【シンポジウム報告】考古学と民族学2014

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      早稲田會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査(10)2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎, 中門亮太, 平原信崇
    • 雑誌名

      史観

      巻: 第170冊 ページ: 98-121

    • NAID

      110009809511

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査報告(10)2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎、中門亮太、平原信崇
    • 雑誌名

      史観

      巻: 170 ページ: 98-121

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【シンポジウム講演録】2011年度セピック川流域における民族考古学的調査報告-アベラム族の総合的調査-2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      天理参考館報

      巻: 第26号 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東北地方北部における瘤付土器の基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      古代

      巻: 131号 ページ: 49-83

    • NAID

      40019697139

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アベラム族と精霊の関わり2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第14号 ページ: 47-54

    • NAID

      40019674146

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査(9)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎, 中門亮太, 岩井聖吾, 平原信崇
    • 雑誌名

      史観

      巻: 第168冊 ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 民族誌・民俗誌料から見た土器の用途・分布論2014

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      オセアニアの物質文化・民族造形一通称今泉コレクションを中心に
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 考古学と民族学2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      早稲田文化芸術週間2013シンポジウム「四次元との対話-縄文と現代をつなぐもの-
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • 年月日
      2013-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 2011年度セピック川流域における民族考古学的調査報告-アベラム族の総合的調査-2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウムニューギニアの生活文化と神がみの形
    • 発表場所
      天理ギャラリー
    • 年月日
      2013-03-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 考古学と民族学

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      早稲田芸術文化週間2013シンポジウム「四次元との対話」
    • 発表場所
      早稲田大学 小野記念講堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 民族誌・民族資料から見た土器の用途・分布論

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      シンポジウム「オセアニアの物質文化・民族造形-通称今泉コレクションを中心に」
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 縄文時後・晩期社会の研究-千葉県印西市師戸戸ノ内貝塚発掘調査報告書-2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎, 中門亮太, 大網信良, 平原信崇編
    • 出版者
      早稲田大学文学学術院考古学コース
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 戸ノ内貝塚発掘調査成果報告展-平成の印旛手賀-2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太編
    • 出版者
      早稲田大学會津八一記念博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi