• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本におけるアグリビジネスの発展と農産物「契約生産」の地域的展開

研究課題

研究課題/領域番号 24720378
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人文地理学
研究機関高知大学

研究代表者

後藤 拓也  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (00452798)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアグリビジネス / 企業の農業参入 / 契約生産 / 地域的展開 / 農業地域 / 中国・四国地方 / 九州地方 / 日本 / 企業の社会的責任 / 植物工場 / 生鮮トマト農場 / 高知県三原村
研究成果の概要

本研究では、2000年代以降の日本におけるアグリビジネスの地域的展開と、それが農業地域に与える影響を明らかにすべく、フィールドワークにもとづいた実証分析を行った。まず2000年代以降に顕著となった「企業の農業参入」を全国レベルで検討し、それが過疎地域の卓越する西日本(中国・四国・九州地方)で多く展開しているという事実を明らかにした。その上で、大分県や高知県を事例として、地方自治体による企業誘致の展開や、食品企業が主導する農産物の「契約生産」の拡大が、どのように農業地域(過疎地域)の振興に結びついているのかを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 企業による農業参入の展開とその地域的影響─大分県を事例に─2015

    • 著者名/発表者名
      後藤拓也
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 61巻 ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本におけるアグリビジネスと農業地域の関係変化─食品企業と原料産地の事例を中心に─2012

    • 著者名/発表者名
      後藤拓也
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 第18巻 ページ: 41-53

    • NAID

      40019379824

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 企業による農業参入の地域的展開と農業地域の再編成2014

    • 著者名/発表者名
      後藤拓也
    • 学会等名
      2014年人文地理学会大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アグリビジネスの地理学2013

    • 著者名/発表者名
      後藤拓也
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi