• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後都市化による河川敷の変容に関する社会・政治地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24720383
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人文地理学
研究機関同志社大学

研究代表者

本岡 拓哉  同志社大学, 人文科学研究所, 助教 (60514867)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード河川敷 / 不法占拠 / 居住 / 都市 / 都市社会地理学
研究成果の概要

本研究は戦後都市において、居住貧困層および社会的周縁層の「居住・生活」の「空間・場所」となった河川敷を研究対象に、戦後復興および都市化の中、いかなる政治的意図が絡み合い、そこでの生活がどのように変容していったのか、社会・政治地理学の観点からアプローチした。具体的にはまず「新河川法」制定をめぐる政治的状況を辿りつつ、広島市太田川や熊本市白川、静岡市安倍川の河川敷居住地区の状況とその変容、居住者の再定住の経緯を辿った。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 戦後,集団移住へ向けた河川敷居住者の連帯:広島・太田川放水路沿いの在日朝鮮人集住地区を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 45-3 ページ: 25-53

    • NAID

      120005676736

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1950年代後半の東京における「不法占拠」地区の社会・空間的特性とその後の変容2015

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 88-1 ページ: 24-48

    • NAID

      130007724061

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 神戸長田の記憶風景を描きなおす-まちかどの共在する記憶へ/から-2013

    • 著者名/発表者名
      稲津秀樹、本岡拓哉、中西雄二、野上恵美
    • 雑誌名

      生存学

      巻: 6 ページ: 298-318

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後、消滅した在日朝鮮人の集住地区2012

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 雑誌名

      コリアンコミュニティ研究

      巻: 3 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「復興都市」を問いなおす―「阪神・淡路大震災」後の神戸長田から―2015

    • 著者名/発表者名
      稲津秀樹、本岡拓哉、野上恵美、中西雄二
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2015
    • 発表場所
      リバティ大阪
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 戦後都市における河川敷居住とその立ち退き問題2015

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 学会等名
      人文地理学会政治地理研究部会第15回研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 都市の自生的集落としてのバラック街2015

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第85回公開講演会「都市を占拠する―闇市・バラック街から見た都市空間の「戦後」―」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 広島・太田川放水路整備と河川敷居住―集団移転へ向けた住民の連帯・行政との交渉を焦点にして―2014

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後都市における河川敷居住の存続要因:熊本・白川を事例に

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 学会等名
      日本地理学会2014年春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『まちかどの記憶とその記録のために―神戸 長田から/へ―』vol.22015

    • 著者名/発表者名
      共在の場を考える研究会(本岡拓哉、稲津秀樹、野上恵美、中西雄二)
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      なし
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi