研究課題
若手研究(B)
人間の身体という特殊な対象を扱う経済においては、モノの授受に際して情動が強く作用する。この情動の働きは、倫理的課題という形をとって示されることが多いが、同時に特殊な経済関係や社会秩序を作り出す契機ともなっている。本研究では、特に臓器移植、生殖医療、終末期医療に焦点を当てて、やり取りされるモノの特性と行為の特徴を分析し、情動の経済を理解するために必要となる経済人類学の諸概念、および方法論を示した。研究成果は、国内外の学会で発表したほか、また各種論文として出版した。臓器移植については2015年2月に関連する単著を出版した。
すべて 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (2件)
思想
巻: 1087 ページ: 89-105
40020237233
『情況 別冊思想理論編』
巻: 第3号 ページ: 100-114
Readings in Multicultural Innovation 4: Ecologies of Care: Innovations through Technologies, Collectives and the Senses
巻: 4 ページ: 31-41
East Asian Science, Technology and Society
巻: 7(2) 号: 2 ページ: 243-259
10.1215/18752160-2145546
East Asian Science, Technology and Society: An International Journal
巻: 7(2) 号: 2-3 ページ: 1-18
10.1007/s12280-009-9091-8
http://researchmap.jp/read0152533/
http://tokimeki.hus.osaka-u.ac.jp/yamazaki_profile.html