• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法的親子関係の構成枠組み――生殖補助医療問題を中心として――

研究課題

研究課題/領域番号 24730080
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関京都大学

研究代表者

木村 敦子  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (50437183)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード親子関係 / 生殖補助医療 / 精子提供 / 代理懐胎 / ドイツ法 / 民法 / ドイツ
研究成果の概要

本研究の目的は、生殖補助医療が利用された場合の法的親子関係を明らかにすることである(第三者提供精子による人工授精や代理懐胎の場合など)。
まず、自然生殖の場合や養子制度における法的親子関係の成否に関するルールの検討を通じて、生物学上の親子関係や社会的親子関係の意義、認知制度の意義、子の利益など、法的親子関係を構成する原理・要素の検討を行った。この検討をもとに、第三者提供精子や代理懐胎が用いられた場合の法的親子関係の定立に関する解釈論や立法論を考察するとともに、法的効果論も含めた親子関係法全体の見直しの必要性があることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――(七)2016

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 178巻6号 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Der gesetzliche Erbteil nichtehelicher Kinder- Entscheidung des Obersten Gerichtshofs vom 4. September 20132015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura/ Gabriele Koziol
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 任意認知者による認知無効2015

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻11号 ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 推定の及ばない嫡出子の範囲2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト民法判例百選Ⅲ親族・相続

      巻: 225 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 虚偽の嫡出子出生届等と認知の効力2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト民法判例百選Ⅲ親族・相続

      巻: 225 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生物学上の父子関係の不存在が科学的証拠により明らかであるときの民法722条の推定(最判平成26・7・1)2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学教室別冊付録判例セレクト2014[Ⅰ]

      巻: 413 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(六)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 176巻4号 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法律上の父子関係とDNA鑑定に関する一考察――子の福祉の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 67巻12号 ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「法律上の親子関係の構成原理(五)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――」2014

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 174巻6号 ページ: 29-59

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Der Wandel der Familie - neue Ueberlegungen zum Modell der Familie2012

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura , Gabriele Koziol
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: Nr.34

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 『相続法の立法的課題』「婚外子相続分に関する一考察」2016

    • 著者名/発表者名
      水野紀子編、木村敦子
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 現代法の変容「生殖補助医療における法律上の母子関係――ドイツ法を手がかりとして」2012

    • 著者名/発表者名
      平野仁彦, 亀本洋, 川濱昇
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi