• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

証券市場における複合的な違法行為 いわゆる不公正ファイナンスについて

研究課題

研究課題/領域番号 24730091
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関関西大学

研究代表者

上田 真二  関西大学, 法学部, 教授 (00359770)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード不公正ファイナンス / 偽計 / market abuse / 市場濫用 / 国際情報交換 / EU / アメリカ
研究成果の概要

本研究は、いわゆる不公正ファイナンスを対象とするもので、具体的には、金融商品取引法158条の「偽計」をめぐる解釈、証券市場の制度的な課題を扱った。上記の課題遂行のため研究期間中に外国出張を行い、とりわけドイツのマックスプランク外国私法および国際私法研究所への訪問は、大変有益なものとなった。
また、(不公正ファイナンスを扱った)ペイントハウス事件に焦点を当てた研究を公表し、そこでは判決の問題点を指摘するだけでなく、「偽計」の解釈について私見を示した。
さらに、証券取引所が下した上場廃止の処分をめぐる事案を報告する機会を得て、そこでは証券取引所の上場規則(その効力)について検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] いわゆる不公正ファイナンスと偽計-ペイントハウス事件-2013

    • 著者名/発表者名
      上田真二
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 63-2 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 会社の損害に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      上田真二
    • 学会等名
      関西大学法学研究所総合研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 上場廃止の意思表示禁止等の仮処分命令申立て

    • 著者名/発表者名
      上田真二
    • 学会等名
      京都大学商法研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 会社法の道案内2015

    • 著者名/発表者名
      上田真二=山下眞弘ほか
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 会社法改正の潮流2014

    • 著者名/発表者名
      上田真二
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      新日本法規出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi