研究課題/領域番号 |
24730156
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
安高 啓朗 立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (90611111)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | グローバル金融秩序 / ネオリベラリズム / ポスト・ネオリベラリズム / 世界金融危機 / 権力/知 / 行為遂行性 / 埋め込み / 政策レジーム |
研究成果の概要 |
本研究は、金融危機後のグローバル金融秩序のあり方について、カール・ポランニーの「埋め込み」概念を一つの手がかりに、グローバル金融が社会に埋め込まれるうえでの制度の特性と多様性を検討した。そこでは、経済が社会に「埋め込まれた」秩序と「離床した」秩序という二項対立的な見方は生産的ではなく、むしろ経済が社会に埋め込まれている多様なあり方に注目すべきであること、またその際、経済と社会を結ぶ多様な「制度的配置」を分析すべきであることを指摘した。
|