• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非伝統的金融政策に関する実証研究:効果と副作用の比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 24730249
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関大阪府立大学

研究代表者

立花 実  大阪府立大学, 経済学部, 准教授 (70405330)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード金融政策 / 非伝統的金融政策 / 量的緩和策
研究成果の概要

本研究課題では伝統的金融政策の効果と副作用に関する実証研究を行った。研究成果としては、第一に、米国のFRBが2008年に開始した非伝統的金融政策は中長期の金利を引き下げる効果があった一方で、原油価格の上昇要因になったことを示した。第二に、日銀が2001年以降に実施した量的緩和策のマクロ経済への効果に関しては、伝統的な金融政策と比べて効果の発現がより早く見られるものの、持続性はあまりなく、不確実性が比較的高いことが分かった。第三に、銀行貸出への効果に関しては、少なくとも金融危機が再燃した2000年代初めの時期に下支え効果があったことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 量的緩和策の銀行貸出への効果2016

    • 著者名/発表者名
      立花実、井上 仁、本多 佑三
    • 雑誌名

      Discussion Paper New Series, School of Economics, Osaka Prefecture University

      巻: 2016-2 ページ: 1-37

    • NAID

      120006720190

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparing the Macroeconomic Effects of Conventional and Unconventional Monetary Policy in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tachibana
    • 雑誌名

      Discussion Paper New Series, School of Economics, Osaka Prefecture University

      巻: No.2015-3 ページ: 1-34

    • NAID

      120005568725

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Individual Stock Returns and Monetary Policy: Evidence from Japanese Data2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko SHIBAMOTO, Minoru TACHIBANA
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review

      巻: 65 号: 3 ページ: 375-396

    • DOI

      10.1111/jere.12019

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Have Inflation-Targeting Central Banks Responded to Supply Shocks?2013

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tachibana
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: Vol. 121, No. 1 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Injection of Base Money at Zero Interest Rates: Empirical Evidence from the Japanese Experience 2001-20062013

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Honda, Yoshihiro Kuroki and Minoru Tachibana
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Monetary and Financial Economics

      巻: Vol. 1, No. 1 ページ: 1-24

    • NAID

      130007680155

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Effect of Unconventional Monetary Policy on the Macro Economy: Evidence from Japan's Quantitative Easing Policy Period2013

    • 著者名/発表者名
      Shibamoto Masahiko and Minoru Tachibana
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Research Institute for Economics and Business Administration

      巻: No.2013-12 ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tobin’s q as a Transmission Channel for Nontraditional Monetary Policy: The Case of Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Honda and Minoru Tachibana
    • 雑誌名

      Discussion Papers in Economics and Business, Osaka University

      巻: No.12-16 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 量的・質的金融緩和により銀行行動は変化したか?2016

    • 著者名/発表者名
      立花実
    • 学会等名
      平成27年度ESRI国際コンファレンス「経済の好循環と日本経済再生に向けた国際共同研究」マクロ経済政策・金融に関する研究報告会
    • 発表場所
      大手町ファーストスクエアカンファレンス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Comparing Japanese Monetary Policy Effects between the Low Interest Rate and the Normal Periods2014

    • 著者名/発表者名
      立花 実
    • 学会等名
      日本金融学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県・山口市)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 非伝統的金融政策下におけるFRBの市場とのコミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      立花 実
    • 学会等名
      日本金融学会2012年度秋季大会、中央銀行パネル「中央銀行の市場とのコミュニケーション」
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi