• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル企業内の知識移転メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24730319
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関中央大学 (2013-2016)
香川大学 (2012)

研究代表者

犬飼 知徳  中央大学, 戦略経営研究科, 准教授 (60380143)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードグローバル企業 / 知識移転 / レントシーキング / 多国籍企業 / MNC / レント・シーキング / 地域統括会社 / グローバル本社 / フリーライダー / 本社と海外子会社
研究成果の概要

本研究は,グローバル企業内部において本社と海外子会社の間,もしくは海外子会社間における知識移転メカニズムを本社と海外子会社の相互作用の視点から明らかにすることにある.
この問題を考察するために,本研究では組織内の知識移転について次の視点を導入する.それは,知識移転の問題は,海外子会社が創造した知識が移転できるか(able to transfer)という問題と海外子会社が知識を移転する気があるか(willing to transfer)という問題を分けて考えるというものである(Mudambi and Navarra,2004).この二つのうち,後者の視点に立つのが本研究の特徴である.

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 日系グローバル企業における現地マーケティングの陥穽2015

    • 著者名/発表者名
      犬飼知徳
    • 学会等名
      日本商業学会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] グローバル・マーケティング戦略2017

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦・丸谷雄一郎・犬飼知徳
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] グローバル・マーケティング戦略2016

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦・丸谷雄一郎・犬飼知徳
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi