研究課題/領域番号 |
24730352
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
中村 志保 立命館大学, 経営学部, 准教授 (20389191)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 国際人的資源管理 / グローバル人材 / グローバル人材の育成 / 海外派遣者 / 現地化 / 日本企業 / 国際情報交換 |
研究成果の概要 |
15年前に比べて、日本企業の本社、海外子会社の人材構成は大きく変化している。日本企業が、日本人海外派遣者を現地海外子会社へ派遣し、マネジメントを行う傾向は現在も変わりないが、以前に比べて、海外子会社の現地人材の上級管理者への登用は増え、彼らの本社への逆出向、外国人の本社採用数は明らかに増加している。このような日本企業の本社人事部はグローバルな人材の登用と彼らの継続的な雇用を目指したグローバルな教育制度、グローバルな評価制度の導入など、人的資源管理施策を充実させている。また、仮設の段階ではあるが、このような手法を取り入れた日本企業の業績は高い傾向にあることが明らかになった。
|