• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構成概念妥当性の検証を中心とした尺度開発法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24730360
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 商学
研究機関福島大学

研究代表者

中村 陽人  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (90548489)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード尺度開発 / 構成概念妥当性
研究成果の概要

マーケティングでは心理変数を扱うため、それを測定する心理尺度が多く作られている。しかし、尺度開発法(尺度の作成)や妥当性の検証方法(尺度の評価)、数値基準は研究によってまちまちである。
そこで、本研究では複数の分野にまたがって、これらの方法や数値基準について比較・評価し、方法や数値基準の標準化を目指してデータベースを作成した。データベースはまだ完成していないが、最も手のかかるデータベースのフォーマットを作成でき、さらに心理学や経営学、疫学など他分野との比較によって多くの発見があった。今後はデータベースを完成させ、望ましい手法とその使用手順について具体的に示していく予定である。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 多特性を考慮したサービス・タイプの分類2015

    • 著者名/発表者名
      中村陽人
    • 雑誌名

      商学論集

      巻: 84(2) ページ: 1-18

    • NAID

      120005674912

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of Perceived Other’s Satisfaction and the Role of the Interdependent Self in Group Service Consumption

    • 著者名/発表者名
      Koji Matsushita, Akito Nakamura, Haruko Tsuchihashi, and Kaichi Saito
    • 学会等名
      Association for Consumer Research, North American Conference, Poster Session
    • 発表場所
      Chicago
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] グループによるサービス消費 ―なぜ顧客は他者の満足から影響を受けるのか?―

    • 著者名/発表者名
      松下光司,中村陽人,土橋治子,斎藤嘉一
    • 学会等名
      第44回消費者行動研究コンファレンス(日本消費者行動研究学会)
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi