• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択的不感化理論によるフレーミング効果の数理モデル化

研究課題

研究課題/領域番号 24730367
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 商学
研究機関法政大学

研究代表者

諸上 茂光  法政大学, 社会学部, 准教授 (60422200)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード意思決定モデル / 情報表現 / 文脈依存 / 意思決定 / 視線データ / 数理モデル / 消費者行動 / 情報探索 / ブランド / 文脈情報 / フレーミング効果
研究成果の概要

消費者は購買における文脈によって意思決定戦略やその結果として意思決定を変えることが知られているが,その詳細なメカニズムは不明であった.
そこで本研究では,計算論的脳科学の知見である「選択的不感化理論」に基づいた,意思決定過程の数理モデル化を試みた.
さらに,構築した数理モデルの妥当性を検証するために,視線計測を用いた視覚心理実験を行い,文脈に応じてどのように消費者が意思決定過程において情報処理自体を変えていくのかを調べた.その結果として,文脈によって,商品の情報取得に選択的な抑制がみられることがわかった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Influence of Purchase Context on Consumer Information-Seeking Behaviors and Product Evaluation: A Comparison of Investigations Through Eye-tracking Data and Evaluation Questionnaires2015

    • 著者名/発表者名
      S. Morokami, & H. Uno
    • 学会等名
      14th International Marketing Trends Conference
    • 発表場所
      ESCP Paris (Pari, France)
    • 年月日
      2015-01-23 – 2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between the Context of a Purchase and the Consumer’s Information-Seeking Behavior based on Computational Neuroscience2013

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu Morokami
    • 学会等名
      Second Annual International Conference on Consumer Research and Marketing
    • 発表場所
      Mahidol University, Thai
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi