• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後開拓地におけるコミュニティの形成と変容過程に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730410
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関弘前大学

研究代表者

高瀬 雅弘  弘前大学, 教育学部, 准教授 (20447113)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード戦後開拓 / コミュニティ / 地域社会学 / 家族 / 世代 / ライフコース / 継承 / 営農
研究成果の概要

本研究は、戦後開拓地におけるコミュニティの形成と変容をたどり、一連の過程を規定する諸要素をみいだそうとしたものである。具体的には、地域社会における協同関係の構築や対立・葛藤とその解決の方途、戦後開拓政策の受け止め、世代間の継承のあり方の分析を通して、自然村とは異なる地域社会の特徴を捉えようとした。今日に至るまでコミュニティを維持し続けている開拓地の調査を通して明らかになったのは、(1)共同性が変容を余儀なくされる際のリスクの抑制、(2)ローカルなレベルでの政策担当者の働きかけ、(3)継承における記憶・体験の存在とそれらの共有のための場の存在の重要性である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 戦後開拓地のライフヒストリー(4)―青森県鰺ヶ沢町山田野地区における女性たちの地域性と共同性―2015

    • 著者名/発表者名
      髙瀬雅弘
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 113 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦後開拓地のライフヒストリー(3)―岩手上郷分村における「開拓二世」の女性たちのライフコース―2014

    • 著者名/発表者名
      髙瀬雅弘
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 111 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 山田野―陸軍演習場・演習廠舎と跡地の100年―2014

    • 著者名/発表者名
      髙瀬雅弘、中田書矢、稲垣森太、村上亜弥
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 近代日本の人間形成と学校――その系譜をたどる2013

    • 著者名/発表者名
      木村元(編著)、前田晶子、大西公恵、高瀬雅弘、仲島愛子、後藤篤、船橋一男、菊池愛美、牛木純江、白松大史
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      クレス出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi