• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスの「エスニック化」と旧植民地出身女性移住者の社会編入―日常性の抵抗戦術

研究課題

研究課題/領域番号 24730421
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関香川大学

研究代表者

園部 裕子  香川大学, 経済学部, 准教授 (20452667)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード移民 / ジェンダー / フランス / アフリカ / 連帯 / 社会統合 / 女性 / 移民女性 / 集合行動 / 社会開発 / 西アフリカ
研究成果の概要

女性移住者の社会的・経済的地位は、①「アフリカ人」・「黒人」認識のズレ、②政府・社会による「女性移住者=労働者」という位置づけ、③社会編入支援の枠組みにより変容しつつある。1980年代以降「身近なサービス」推進のため、職業訓練と社会的支援をセットにした失業者の社会編入が進んでいる。女性移住者団体はこうした事業体とも連携する。つまり、移民統合・失業者支援という両者の目的が交差する対象に位置づけられる。
公共空間においてはフランス社会側による「アフリカ人」、女性移住者らによる「黒人」という二つの表象が地位を措定している。彼女たちが自らを「黒人」と呼ぶのは「白人」集団との相互作用の場においてである。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「フランスの社会的排除・失業対策と移住女性――パリ市における社会編入支援組織SIAEと移住女性アソシアシオンの連携を事例に」2013

    • 著者名/発表者名
      園部裕子
    • 雑誌名

      香川大学経済論叢

      巻: 85(4) ページ: 213-240

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「西アフリカ出身女性移住者による地位交渉のジェンダー化――2000年代フランスにおけるFGMを理由とする難民申請の事例から」

    • 著者名/発表者名
      園部裕子
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] フランスの西アフリカ出身移住女性の日常的実践2014

    • 著者名/発表者名
      園部裕子
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi