• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大震災後の農村地域医療における公立病院等と住民参加の政策課題:岩手モデルの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 24730422
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

桑田 但馬  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (40405931)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード公立病院改革ガイドライン / 岩手県立病院 / 東日本大震災 / 地域包括ケアシステム / 「政治運動型」 / 「協働型」 / 「交流型」 / 「ボランティア型」 / 「協働・参画型」 / 病院再建 / 住民参加 / 岩手モデル
研究概要

最初に、総論として農村における地域医療・福祉の概況と政策課題を明らかにした。次いで、東日本大震災により全半壊した岩手県立病院の再建状況およびその再建に関する岩手県の動向を整理した。これらを踏まえて被災病院の再建プロセスにおける問題を明らかにし、再建課題を提示した。次いで、(農村)地域医療における住民参加の先進事例および岩手の事例を分析し、岩手における住民参加の課題を明らかにした。地域医療の岩手モデルの可能性は県内の一部の地域で実践されている住民参加(「交流型」)を全県レベルに拡大すれば、大いに高まると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 岩手沿岸における公立病院再建の実態と課題 : 被災県立病院を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      桒田但馬
    • 雑誌名

      総合政策(岩手県立大学)

      巻: 第16巻第1号(ページ未定)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 岩手の地域医療における住民参加の実態と課題2014

    • 著者名/発表者名
      桒田但馬
    • 雑誌名

      総合政策(岩手県立大学)

      巻: 第16巻第1号(ページ未定)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 農村における地域医療・福祉の概況と政策課題2014

    • 著者名/発表者名
      桒田但馬
    • 雑誌名

      農業および園芸(養賢堂)

      巻: 第89巻第6号 ページ: 636-642

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 農村における地域医療・福祉の概況と政策課題2014

    • 著者名/発表者名
      桑田但馬
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 89-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩手沿岸における公立病院再建の実態と課題:被災県立病院を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      桑田但馬
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 16-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩手の地域医療における住民参加の実態と課題2014

    • 著者名/発表者名
      桑田但馬
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 16-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi