• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病いや障害を巡る〈支援〉の社会学的実証研究―ハンセン病問題の事例から

研究課題

研究課題/領域番号 24730433
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関東日本国際大学

研究代表者

坂田 勝彦  東日本国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60582012)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードハンセン病問題 / 福祉社会学 / 支援 / 差別 / 社会学
研究概要

本研究は,日本のハンセン病問題と関わってきた様々な人々の取り組みをもとに,病いや障害を生きる当事者を巡る支援の問題について検討した.そこからは,医療・福祉の専門職から一般市民まで,多様な人々がこれまでハンセン病問題に関して支援を模索してきたこと,また,そうした関わりが当事者のエンパワーメントや社会参加の大きな支えとなってきたことが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 『苦悩とケアの人類学』(第六章「人生を物語るということ-老いとともにあるハンセン病療養所入所者の生活史から」を執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      浮ヶ谷幸代(編),菅野摂子,鷹田佳典,近藤英俊,渥美一哉,坂田勝彦,相澤出,鈴木勝巳,岩佐光弘,加藤直克
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi