• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護態度が高齢者のBPSDに及ぼす影響についての調査的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730474
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関帝京大学

研究代表者

山村 豊  帝京大学, 教育学部, 准教授 (40383153)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード高齢者 / 介護態度 / BPSD / 介護負担・肯定感 / 家族介護者 / 認知症高齢者
研究概要

本研究では、家族介護者の介護感情や介護行動、すなわち介護態度が在宅要介護高齢者のBPSDに対してどのように影響するかを明らかにすることを目的とする。調査対象者(N=403)として、家族介護者を良介護群、叱責傾向群、平均群、押しつけ群の3群にグループ化し、彼に要介護高齢者のBPSD、介護肯定感および負担感についての質問項目に回答してもらった。その結果、叱責的態度はいくつかのBPSDを悪化させること、叱責的態度は介護負担感によって形成することが明らかになった。これらの結果は、介護者の負担の軽減がBPSDを軽減することを示唆している。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi