• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スウェーデンの社会福祉分野におけるNPOのアドボカシー機能とその発揮要因

研究課題

研究課題/領域番号 24730500
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関頌栄短期大学

研究代表者

吉岡 洋子  頌栄短期大学, その他部局等, 准教授 (80462018)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアドボカシー / NPO / スウェーデン / 社会福祉 / 児童家庭福祉
研究成果の概要

スウェーデンの社会福祉分野において、NPOは強力なアドボカシー機能を発揮し大きな社会的影響力を有している。本研究はその発揮を可能とする要因を明らかにすることを目的とし、主に個人家庭福祉の領域を中心に、制度政策に関するマクロの視点、及び個別のNPO実践や戦略に関するミクロの視点の双方から分析を行った。国内外での調査研究の結果、社会福祉分野に特別な政策決定過程への促進制度等が存在するのではなく、むしろ分野を問わず福祉国家発展と共に歴史的に形成されてきたNPOのレジティマシーとも呼べる社会での認識・合意が主要な要因であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] スウェーデンにおけるコミュニティワーク機能の担い手は誰か?2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 北欧におけるコミュニティワークの概念とその変遷~スウェーデンを中心に~2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 北欧におけるコミュニティワークの概念とその変遷 ~スウェーデンを中心に~2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      島根
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンの児童福祉においてNPOが果たす役割

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi