研究課題/領域番号 |
24730501
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 上越教育大学 (2014-2015) 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター (2012-2013) |
研究代表者 |
白神 敬介 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 講師 (20598635)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 自殺予防 / 児童相談所 / 支援者支援 / 児童相談所の実態調査 / 自殺対策 / 手引き作成 / マニュアル作成 / 自殺 / メンタルヘルス / 自死遺児 |
研究成果の概要 |
日本の自殺問題への取り組みのひとつとして、児童相談所を対象に自殺関連問題の実態把握と、支援の方策について検討を行った。全国の児童相談所を対象として調査を実施した結果、自死遺児あるいはその同居家族等のうちの自殺者が一定数把握されていることが示された。こうした問題に対処していくうえで、児童相談所を中心とした支援の方策について検討し、その成果についてマニュアルとして整備を行った。
|