研究課題/領域番号 |
24730540
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
奈田 哲也 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 学術協力研究員 (20567391)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 協同問題解決 / 知識獲得過程 / 感情 / 認知発達 / 協同的問題解決 / 知識獲得課程 / 親密性 / ピア |
研究概要 |
“他者とのやりとりによる,子どもの知識獲得過程”を明らかにすることを目的として,子どもがやりとりする相手(仲の良い友達,普通の友達,大人)の異なりによって,そのやりとりから得られる知識獲得の程度が如何に異なるのかを検討した。その結果,仲の良さが普通程度のペアに参加した子どもが最も知識獲得していた。このことは,やりとりを通して知識を獲得していくためには,やりとりに対する思考上の積極性が必要となることを示している。
|