• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神的不適応の予防・早期介入における促進・阻害要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24730584
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学 (2013)
鳴門教育大学 (2012)

研究代表者

佐々木 恵  北陸先端科学技術大学院大学, 保健管理センター, 准教授 (10416183)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードメンタルヘルス / 地域援助 / 精神健康 / カウンセリング / 精神的不適応 / 予防 / 早期介入
研究概要

本研究は,精神健康に関して専門的援助を受ける際の促進要因・阻害要因を特定し,その関連要因を明らかとすることを目的とした。一般大学生ならびに精神健康の専門家を対象とした調査から,促進要因・阻害要因それぞれについて17項目を抽出した。また,これらと基本属性,精神症状,ストレス・コーピング特性との関連を検討したところ,精神症状が強い学生は弱い学生と比較して,専門的援助への抵抗が強くなること,個人のストレス・コーピング特性がその抵抗感に影響を及ぼすことなどが示された。今後はこれらの知見をもとに,精神障害の予防・早期介入のための情報発信・啓発を行っていくことが必要と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Barriers and facilitators to the use of mental health services by Japanese university students2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M
    • 学会等名
      22nd European Congress of Psychiatry (EPA2014)
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] メンタルヘルスに関する専門的サービス利用の促進・阻害要因 : 大学生ならびに専門家を対象とした予備的調査より2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木恵
    • 学会等名
      第20回日本行動医学会学術総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Barriers and facilitators to the use of mental health services by Japanese university students2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Megumi
    • 学会等名
      22nd European Congress of Psychiatry
    • 発表場所
      International Congress Centre Munich, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] メンタルヘルスに関する専門的サービス利用の促進・阻害要因 :大学生ならびに専門家を対象とした予備的調査より2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木 恵
    • 学会等名
      第20回日本行動医学会学術総会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi