• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移行過程におけるニューカマーの若者たちの学習経験とその教育的支援の展開論理

研究課題

研究課題/領域番号 24730701
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関福井大学

研究代表者

杉山 晋平  福井大学, 教育学研究科(研究院), 特命助教 (30611769)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードニューカマーの若者たち / 移行過程 / 多様性 / モデル / プロジェクト活動 / 定時制高校 / 地域社会 / 協働実践研究 / 学校教育 / 文化的多様性 / 学習論 / 支援者の力量形成
研究成果の概要

本研究は、ニューカマーの若者たちが多く在籍する定時制高校及び地域社会との協働実践研究を通じて、進学や就労といった移行過程に向かう彼女・彼らの「学び」の論理を検討した。その「学び」のプロセスは、2つの側面が互いに撚り合わさって構成されていた。まず、自分たちの未来を投影することができる多様な「生き方のモデル」と出会い、必要に応じて新たな「生き方のモデル」を形成しようと試みていく側面である。そこに社会貢献や課題解決といった実際的な活動の側面が結びいていくことで、地域社会が文化的多様性を受け入れうる存在であることに気づくと同時に、その担い手となる自分たちの可能性を学んでいく実践展開が生まれていった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 公民館実践の質的評価を支える実践コミュニティ-福井大学における社会教育専門職のための研修プログラム『学び合うコミュニティを培う』-2012

    • 著者名/発表者名
      羽田野慶子・杉山晋平
    • 雑誌名

      『<日本の社会教育第56集>社会教育における評価』

      巻: 56 ページ: 225-248

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニティ学習支援者の力量形成サイクルの実際-福井大学公開講座「学び合うコミュニティを培う」,1年目の軌跡をふりかえって-2012

    • 著者名/発表者名
      杉山晋平
    • 雑誌名

      福井大学教職大学院教師教育研究

      巻: 5 ページ: 309-324

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Fractal development of students learning, teacher education and cross-curricular program.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimpei SUGIYAMA, Yoshiyasu NISHINO
    • 学会等名
      The 4th Congress of International Society for Cultural and Activity Research
    • 発表場所
      Allphones Arena at Sydney Olympic Park
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育委員会と大学の連携と協働の意味を再考する

    • 著者名/発表者名
      杉山 晋平
    • 学会等名
      日本社会教育学会六月集会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 労働の場を媒介する専門職学習共同体-福井大学教職大学院の取り組み-

    • 著者名/発表者名
      杉山晋平
    • 学会等名
      日本社会教育学会プロジェクト研究「労働の場のエンパワメント」
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニティ学習支援者の力量形成サイクルの展開論理-福井大学公開講座「学び合うコミュニティを培う」を事例として-

    • 著者名/発表者名
      杉山晋平・柳沢昌一・田中志敬・羽田野慶子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第59回研究大会自由研究発表
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育におけるアクション・リサーチのための実践コミュニティの意義を問う-分野を超えた実践者と研究者の協働による授業研究-

    • 著者名/発表者名
      木村優・河野紘典・佐々木庸介・笹原未来・小島俊佑・森崎岳洋・杉山晋平・石井恭子・隼瀬悠里・鈴木三千弥・高間祐治・牧田秀昭
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会自主企画シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「実践と省察のサイクル」による実践力の形成-コミュニティのコーディネーターの養成と研修-

    • 著者名/発表者名
      島田知明・河原友見・来住野清子・杉山晋平・三輪健二・倉持伸江
    • 学会等名
      実践研究東京ラウンドテーブル・Zone Bシンポジウム
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 市立札幌大通高等学校・札幌市立中央幼稚園 ミツバチ・プロジェクト実践報告書 2012-2014 No.12015

    • 著者名/発表者名
      西野功泰・杉山晋平
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      市立札幌大通高等学校
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi