• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィンランドにおける乳児期からの多文化保育モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730715
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関九州ルーテル学院大学

研究代表者

三井 真紀  九州ルーテル学院大学, 人文学部, 講師 (80342252)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード多文化保育 / フィンランド / 乳幼児 / 保育モデル / 移民 / 難民 / 保育 / 保育空間 / 乳児 / カリキュラム / プログラム / 家族支援 / 保育カリキュラム / 保育プログラム
研究成果の概要

本研究の目的は、フィンランドの保育現場のフィールドワークを通して、乳幼児をとりまく多文化保育の現状と課題を多角的な視点から分析することである。
特に、フィンランドの保育所等で実践されている、0歳から活用可能な多文化保育プログラムに着目しながら、新しい北欧型多文化保育モデルについて検討し、多文化状況下における‘乳児期からの多文化保育’の意義について、日本の多文化保育実践の可能性とあわせて考察した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] フィンランドにおける多文化保育と家族支援の研究2015

    • 著者名/発表者名
      三井真紀
    • 学会等名
      日本比較文化学会第40回関東支部例会
    • 発表場所
      東京未来大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Religious and Spiritual Education in Helsinki Paivakoti about Japanese Families2014

    • 著者名/発表者名
      Maki Mitsui
    • 学会等名
      Earli SIG19 Conference 2014
    • 発表場所
      University of Helsinki , Finland
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Religious and Spiritual Education in Helsinki Paivakoti about Japanese Families2014

    • 著者名/発表者名
      Maki Mitsui
    • 学会等名
      Earli SIG19 Conference 2014
    • 発表場所
      University of Helsinki, Finland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 多文化保育・教育論2014

    • 著者名/発表者名
      三井真紀、咲間まりこ、堀田正央、石焼玲、佐藤千瀬、林悠子、駒井美智子、小島祥美、菅原雅枝、内田千春、品川ひろみ、松山有美、中野明子、韓在暎
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      みらい
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 多文化保育・教育論2014

    • 著者名/発表者名
      三井真紀、咲間まりこ、堀田正央、石暁玲、佐藤千瀬、林悠子、駒井美智子、小島祥美、菅原雅枝、内田千春、品川ひろみ、松山有美、中野明子、韓在暎
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      みらい
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi