• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元的宗教教育の意義と限界に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24730716
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関京都女子大学

研究代表者

宮崎 元裕  京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (20422917)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードトルコの宗教教育 / イギリスの宗教教育 / 多元的宗教教育 / 多文化教育
研究成果の概要

近年、多文化共生の観点から必要性が高まっている多元的宗教教育について、トルコとイギリスを事例に比較検討を行った。まず教科書の分析をもとに、両国ともに他宗教に対する寛容性を育むための宗教教育がどのような内容で行われているかを確認した。さらに、両国の宗教教育の内容の共通点と相違点、およびその背景や近年の教育改革の動向について分析しながら、多元的宗教教育の意義と限界について明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] トルコにおける多元的宗教教育の状況とその可能性-イギリスとの比較を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎元裕
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 第11号 ページ: 31-40

    • NAID

      120005620761

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] トルコにおける2012年義務教育改革-宗教関連選択科目の新設とイマーム・ハティプ中学校の再開に注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎元裕
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 第10号 ページ: 21-30

    • NAID

      120005407794

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多文化時代における価値教育の変容-論理的思考の重要性に注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎元裕
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 第9号 ページ: 37-44

    • NAID

      120005284929

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] トルコにおける2012年義務教育改革と宗教教育2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎元裕
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi